月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
- 2011.02.07 京都旅行記 壱。
- 2011.02.06 行ってまいりました。
- 2011.02.03 もう明日だよっ!!
- 2011.02.02 そわそわしすぎ(笑)
- 2011.01.29 ルート立案完了。
京都旅行記 壱。
仕事を定時で終えて速攻で駅へ向かい、京都へ。
京都駅へ到着してすぐホテルにチェックインした後。
“新選組通信”で話題になっていた居酒屋“池田屋”へ。
まず、一枚目がお店の前にある碑です。
そして二枚目が、地面に埋め込まれているプレートですが。
こちらは居酒屋さんの前ではなく、お隣のお店の前にあります。
そして、店内へ。何と。
レジに羅刹土方さんのぬいぐるみが。
何でー!?と思いながら店内へ。
実はアニメ絵柄のタペストリーもありましたよ(笑)
え?何?『薄桜鬼』の応援ってこと?
もっとやって!!(笑)
そして、まずは飲み物を注文。
久しぶりのお酒。普段あまり飲まないのですが。
折角だし、隊士の名前のカクテルを、と思いまして。
まあ、雪は結構ふわっと酔うのですが。
速攻で醒めるタイプでもあります。ので、カクテルを。
こちらです。
あー。縮小したら潰れちゃったな。
え~と。こちらはその名も“斎藤一”。
お酒は二十歳からですよ!!
こちらはジントニックがベースなので、少しきついかな。
カクテル苦手な方はだめかもです。
で、グラスの前にあるのはラジオの名言プレート。
『薄桜鬼』の二次創作サイトさんをめぐると。
よくカラコレで飾ったりされてるのですが。
雪はカラコレ所有していないので、名言で!!
一緒に行った方がカクテル苦手だったので、専ら一人でカクテル飲み続けでした。
仕事での鬱憤を晴らすように数杯飲みました。
それらがこちら。
上記二枚は同じお酒で、プレートだけ変えてみた。
お酒の名前は“総司の涙”。これも少しきつめかな?
こちらは“永倉新八”。カクテル苦手な方でもいけるかも。
“原田佐之助”。こちらも軽め。美味しかった。
こちらは連れの方が飲みました。
カクテル苦手でも飲める軽さですね。
こちらはただのビール。連れの方が飲んだのですが。
風間のプレートを撮りたいということで、ビールで(苦笑)
こちらはノンアルコールの“近藤勇”。
局長と副長のプレートを飾ってみました。
皆美味でござった。他にも。
山南さんや沖田の別カクテル、土方さんが二種類等。
種類は豊富。でも沖田と土方さんのはちょっと味が苦手な部類だったので。
飲みませんでした。
まるでずっと食わずに飲んでいたかのようですが。
ちゃんと食べましたよ!!
それがこちら。
“牡丹鍋”です。最初は“牛鍋”にしようかとも思ったのですが。
他にも串ですとか生湯葉ですとか。色々食し。
なぜか自分たちがラストの客だという時間までいました。
お世話になりました、“池田屋”さん。
料理もお酒も美味しかったです。
お通しもさっぱりの味で美味しかった。
まあ、そんなわけで初日といえるのかどうか微妙な初日が終了。
翌日に備えてホテルで寝たわけですが。
まあ、何というか。写真からもわかると思いますけど。
テンションおかしいことになってました(苦笑)
なんか、もう、とりあえず酒飲んで食って。
プレートと一緒に写真撮って、みたいな(笑)
馬鹿じゃなかろうか、自分達、と冷静に思えたのは。
帰ってきてこの写真たちを縮小していた時でした。
そんなわけで、本番の翌日へ続くわけですが………
京都旅行記 弐で語ります。
こっちもテンション妙だったんだ。
もう明日だよっ!!
さあ。明日の夕方から旅行です。
仕事終わりで速攻で駅へ向かうですよ。
ふふふ…楽しみ
荷物はなるべく少なめに…と思ったのですが。
チケットとかパンフレットとか。
訪れた先でもらったものを整理するために。
ファイルとか持っていこうとすると案外荷物増えた。
ないと困るんですよね。折れ曲がってしまって。
さぁて。『薄桜鬼』めぐりですよ。
一応予定としては。
壬生、島原、西本願寺、油小路、不動堂村…ですかね。
あ。御所も行きますね。他にも洋館とか。
洋館は関係ないんですけどね。
私の趣味です。ええ。好きなので、建築物が。
本当はもう一つ行きたい場所があるんですが。
恐らく無理だろうなぁ。う~ん。
時間に余裕は作ってみたいですが。
まあ、明日はまず酒宴なので(苦笑)
勿論、池田屋で!!
ラジオ聞いてから行きたくて仕様がなかったので。
楽しみです!!
あ~でも、今迷ってます。
う~ん。う~ん。
地下鉄・バスの乗車券をどうするか。
どれが一番お得に回れるか。う~ん。う~ん。
到着するまでに考えねばなりませぬ。
そんなわけで!来週までブログ止まります。
行ってきます~!!
そわそわしすぎ(笑)
突発京都旅行。
時間があればブログにもアップしたいですが。
恐らく帰ってきてから旅行記を書くと思います。
その方が長々と書けるでしょうし。
さて。そんな感じで。
一緒に行く方がそわそわしています。
もう今日から。
「今行きたい。京都に」とか(苦笑)
気が早いっ!!みたいな感じですよ。
私もだんだんと楽しみな気持ちが増えてきました。
近づくと、まあ、そわそわしますよね(笑)
旅行を楽しむためにも。
仕事はきっちり終わらせたい。
絶対金曜日は定時上がりするんだから。
あ~鞄が決まらない。
旅行鞄ではなく、手持ち鞄が決まらない。
案外旅行に合う鞄がないもんだなぁ。
むむぅ。どないしたもんか。
あ。サイトですが。
移転に伴い、今ざっくり中身を削ってます。
ギアス短編部屋は一期の分を丸ごと。
二期の分もいくつか削ります。
長編部屋は一期と二期の幾つかを削ります。
一次とギアス以外の話はすべて削ります。
そんな感じで、移転した後は圧倒的に話が減ると思います。
移転する前に一度長編部屋を更新するつもりではおりますが。
もし読みたい話があれば今の内に読んでおいてください。
勢いよく削るつもりでおりますので。
ルート立案完了。
京都への小旅行。
京都な時点で“小”ではない気がするが。
訪れるルートの立案完了です。
なかなかに良いルートだと思われるよ。
因みに。今回の旅行。
「新選組ツアーと銘打ちますか?」
と私が言った所。
「薄桜鬼ツアーと銘打とうよ!」
と、却下されたでごわすよ(苦笑)
まあ、そんな感じで二日間でどこまで廻れるか。
頑張ってこようと思います。
さて、と。それまでに。
うっかり図書館から三冊とか本借りちゃったので。
読み切ってしまわないとなりません。
けど、一冊すっごいつまんなくて読むのやめようかと。
う~ん。すごい読みにくいんですよ。
学者さんとか教授とかって肩書きの方の本って。
読みやすい人と読みにくい人とすごく分かれる気がする。
まあ、それはどんな本にも言えるのかもだけど。
はっ!PSP版の『随想録』もクリアしておかないと。
勿論、旅行に持っていく所存。