月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
京都旅行記 弐。
さぁ。記憶が消えないうちにさくさくいきます。
もうそれなりの年齢なんで。鮮明なうちに。
さて。京都旅行本番一日目。
この日の行程は。
壬生寺→八木邸→旧前川邸→島原→西本願寺→油小路→不動堂村屯所跡。
でした。これは午前中の行程です。
午後の行程は『薄桜鬼』に関係ないので、さらっと書く程度にしますね。
まずは、壬生寺。
以前訪れた時にこんなものがあったかどうかが謎ですが。
違った気がするんだけどな。う~ん。
私は以前にも壬生寺を訪れていまして、その時は。
“壬生狂言”を見に行ったんですね。
壬生寺の檀家さんが代々受け継いでいる無形文化財の無言狂言。
能や狂言に興味のある方にはとても面白いと思います。
ちょうど、“節分”の後だったので、狂言の後片付けしてらっしゃいました。
個人的には“土蜘蛛”が好きだな。
さて。壬生寺境内には壬生塚と呼ばれる新選組隊士の墓所があります。
こちらは見るのに入場料が必要です。
墓所の写真撮影は自由。たくさん撮りましたがここには載せません。
自分の目でお確かめを!!ってことで(苦笑)
境内はかなり広く、この広さが当時もあったのであれば。
隊士が稽古をするのが可能だったのだろうと思えます。
幼稚園なども現在は併設されていますので、広い。
さて。壬生寺の後に八木邸。八木邸は九時から公開。
なので、門が早く開くお寺から伺ったのです。
朝早くから行動するのが京都は吉!バスもすいてますしね!!
京都で道に迷った時の対処法として。
辻に立って縦横の通り名を確認することをおすすめします。
自分がどの辻に立っているのかわかりますから。
京都は、アガル、サガル、ニシイル、ヒガシイル、という表現方法があります。
京都に住んでみないとなかなかに難しいのですが。
上がる、というのが北へ向かうこと、下がる、というのが南へ行くこと。
とくれば西入ルが西へ、東入ルが東へ、です。
例えば。烏丸御池という地下鉄の駅があります。
これは、烏丸通と御池通りが交わる場所、ということなんです。
わかりやすいですよね?壬生寺に近い大きな交差点も。
四条大宮→四条通と大宮通りの交わるところ、です。
そんな京都解説はこの辺にして、次は八木邸です。
八木邸では門より外は撮影可能。中は一切不可。
入場料が少々取られますが、見学後にお抹茶と屯所餅をいただけます。
八木家は何と、朝倉氏の子孫とのこと。知らなかったです。
だから三ッ木瓜なんですね、家紋が。
色々と説明をガイドの方がしてくれます。わかりやすいです。
芹沢鴨暗殺の話や刀傷なども見せていただき。
やはり天井は低いな、と実感しました。それにも理由があるそうです。
ガイドさんのお話などを聞き。
やはり『薄桜鬼』はきちんと史実を調べた上で描かれたのだと実感できました。
そしてこの後は旧前川邸へ。こちらは公開されていませんが。
土日祝日の十時よりグッズの販売が行われるとのことで行きました。
旧前川邸の見取り図などを購入。
古高俊太郎を拷問した部屋の窓は外から見ました。
そうそう。八木邸でも旧前川邸でもポストカードを購入。
お友達へのお土産なども。そして自分に買ったのがこれ。
壬生寺で売られている飴。斎藤と沖田をチョイス。
全員分買ってくるべきだったかと後悔中ですよ(あほか)。
こちらが旧前川邸の門が開くと出される看板です。可愛い。
そして、壬生を後にして、島原へ向かいます。
徒歩で向かったのですが、30分もかからなかったでしょうか。
あの距離なら、当時は信号などありませんから、もう少し早く着いたのでしょう。
現代人と違って健脚でしたでしょうし(苦笑)
大門から入って見たわけではなく、むしろよこっちりから入ってしまったので。
最初に輪違屋さんへ。そしてその後角屋さんへ。
ですがこの時期角屋さんは公開されていません。いつかリベンジしたい。
そして大門を拝見。何だか小さく感じました。
更に歩いて西本願寺へ。案外近いのです。だから午前中で回りきれたのですが。
西本願寺は御影堂の工事中(苦笑)
本堂は見れますが。私は特に信心がないので上がりませんでしたけれど。
ぐるりと西本願寺を見た後、油小路へ。
ここには何も碑とかが残っていないのでわかりにくいかと思います。
そして、不動堂村屯所跡へ。こちらへも徒歩で。
新しい雰囲気の碑です。やはりだいぶ潰れてしまいますね。
しかし、大体新選組関係の場所へ訪れると。
木村幸比古先生のお名前を拝見します。
この方は霊山歴史館の学芸課長さんです。
この歴史館は幕末専門のミュージアムなのですが…
くっ…午後に訪れようと思ったらリニューアルで閉館中でしたよっ!!
いや、まあ、私は二度ほど訪れていますし。
隊士の名簿とか、縁があって火縄銃触らせてもらったりしてるのでいいんですけど。
お連れの方に見せてあげたかった!!
ここはお勧めです。リニューアルすんだら行く方は是非。
まあ、そんなわけで不動堂村屯所跡を見た後は京都駅へ。
霊山歴史館へ行くつもりがまさかの閉館中で予定変更。
急遽バスで下鴨神社へ。
こちらには十二支のお社があります。
『遙かなる時空のなかで』をプレイしたことのある方にはおなじみの場所かと(苦笑)
連理の賢木が登場する糺の森がある場所ですよ。
正式名称を賀茂御祖神社。
『緋色の欠片』をプレイしたことのある方にはおすすめ。
なんたって祭神が玉依媛命ですから。
因みに。上賀茂神社に祭られている神様がこの下鴨神社の神様の子供。
子供が上にいてお母さんが下にいるんです。
まあ、そういうのは昨今ネット環境が整備されていますので。
詳しい話は調べてみてください。この話私は結構好き。
そして。下鴨神社の門前にお茶屋さんがあるのですが。
そちらでみたらし団子を。香ばしくって美味しかったです!!
すっごいほっこりしますよ。お団子とお茶は落ち着きますね。
そして再びバスに乗り、祇園の方へ。買い物です(笑)
買い物兼夕食を。途中で三条大橋によりました。
これは三条大橋の橋脚。人とか車とか入れないように、と思うとこんな撮りに(苦笑)
三条大橋の制札のお話が本編にありましたよね。ので。
そして。その後は辻利へ!お夕飯ですよ!!
美味しかったです。ほうじ茶プリンが激うまなのです。
大好きっ!!甘すぎるものは苦手なんです。生クリームとか。
ので、こういうさっぱりしてるけど甘い、っていうのが好き。
上はお蕎麦です。豆乳のおつゆに抹茶の麺。美味でした。
辻利=パフェ、と思ってる方多いんですけど。
実はご飯も美味しいという。以前はおかゆみたいなのがあったんですけど。
本店リニューアル中なせいか、なかったです。
なんか、今回工事中とかリニューアル中とかによくぶつかった(苦笑)
ま、まあ、二月で一番のオフシーズンだからかも。
そんな感じで一日目は速めに終了。
とはいってもこの後なぜか京都でもアニメ〇トに行き。
カズキヨネさんの画集を購入してしまうというおバカなことを。
何故に旅行先で買うのだ、己。
いや、あの、地元で売り切れてたんで、ね。
『緋色の欠片』の絵が見たかったんです。PS3版が出るし。
もっといろいろ感想とかあるんですけど。
どうしても建物の話とかに偏っちゃうと思うので。
それに、八木邸でのお話なんかはやはり自分で聞くのが一番いいと思うんです。
ここに載せてる写真は一部ですけど。
いろんな場所でばっしゃばっしゃ写真撮りました。
なんか、もう、今見返すとやっぱりテンションおかしかったんだな、って。
そう思います。枚数がなんか200枚超えてるんですよ。
インスタントカメラが残ってたからそちらでも撮っているし。
でも、デジカメってやっぱり便利ですね。
ぶれた写真はその場で消せるから!ね!!
そんな感じで初日は終了~
二日目の話はまた明日あたりに書きますねぇ~
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT