忍者ブログ

月月 日記

『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

う~む。

う~む。
今月は更新できなさそうです。
サイト。すいません。
何で今月こんなにばたばたしてるんだ?
意味がわからぬぞ。
月初は神戸行ったんでどたばたしてたけど。
後半はそうでもなかった気がするんだが………
気付くと時間が過ぎていてびっくりです。
本を読みすぎたか?
ずっと本ばっかり読んでた気が………
後何してたっけ?ゲーム?
自業自得か。すいません。
う~書けなくなるとずっと書けない人間なので。
そっから抜けるとすぱぱーん、と書けるんですけど。
幾つでも。一度はまると出られないんです、穴から。
オリジナルの小説書き始めちゃうと。
しばらく二次創作が手につかなくなることもあるんですけど。
今回はそれもないもんで…………
精進あるのみ、ですね。はぁ………
あ!小笠原と平泉が世界遺産になりましたね!
平泉は是非一度行ってみたい場所です。
まあ、お金がたまらないことには何とも言えぬが。
まずは関ヶ原へ行くので。
ラッピングバスに乗ってきます。
今年はたくさん旅行することに決めたので。

拍手[0回]

PR

結局。

結局のところ。
先日のお菓子騒動が今日決着ついた。
最終的に「口に合わない」といいはじめたので。
私の胃袋に入りました。
ほらみろ!だから買うなって言っただろ!
食べろって言っただろ!と怒ったら。
次から気を付けるよ、的なことを言う母に。
また、いらっとした。
食べ物を粗末にする人間が嫌いなんです。
だから基本外食も少ないんですけど、私。
バイキングなんてもってのほか。
食べきれない量を皿に盛って残すのは許せん。
まあ、そんな食べ物談義は横に置いておいて。
あ~JAPAN乙女FesのDVD今日発売ですか?
店頭に置いてなかったけど?
まあ、その内並ぶだろう。
田舎だから、時々忘れたころに並べられてたりする。
他店から流れてきたりするみたい。
びっくりしますよ。あれ?売り切れてなかったっけ?って。
そうそう。またもやもやしてきたので。
五回目くらいの書き直しをしようかと………
星ルル(♀)+ジノの話。
まだもやもやしてます。
三話目くらいまで書いたんですけど…
また歯車が合わなくなってきた。
先に吟遊詩人を完結させねば。
今日会社で悶々考えてた路線でいこうかと。
最終的には幸せになる予定です。
今のところ。うん。幸せになってもらいます。
ジノってなんだかんだ色々あっても。
最終的には明るくハッピーな子だと思うので。
ああいう明るい子は貴重ですねぇ~
星ルルで明るくハッピー、って難しいので。

拍手[0回]

とりゃー!!

私は甘ったるいのが嫌いだ!
食べ物の話じゃないです。
甘ったるい関係が嫌いだ!!
親子でも兄弟でも親戚でも友人でも会社でも。
自分が結構さばさばしている性格ゆえか。
その辺ずばっ、となんでも決めたい人で。
ので。
O型の母を見ていると時折いらいらする。
同じO型でも祖母とは合うんですよ。
いうことはっきりしてるし。
いや、むしろなんていうか………
切捨御免!位な勢いのある祖母です。
見ていて、話聞いていてすっきりする。
ので。
スーパーのお菓子コーナーで。
新商品だ~とうきうきしている母を見ると。
いらっ、とする。
菓子は二つまでにしろ!と怒るんですが。
どっちが親やねん。
昨日もそれですったもんだありまして。
色々と新商品が出るじゃないですか。
食べたいのはわかります。美味しそうだし。
でも。食べきれないのもわかってるんです。
我が家はみな結構小食なので。
梅雨時ですし、開封してしっけちゃうくらいなら。
買わない方がもったいなくないと思うんですよ。
まあ、でも昨日は勝利しました。
菓子は二つまでであきらめさせた。
食べろよ。絶対食べろよ。食べられるな?と念押しして(苦笑)
本当にもう、どっちが親だかわかりゃしない。
ので、タイトルは。
ちゃぶ台返しした私の心境です。
このいらいらをどっかにぶつけたいのー!!
いい加減、妹に甘いのもやめてほしいんですよね。
一人前に働き出した娘にあれやこれやと口を出すのは。
過干渉以外の何物でもないと思うのだが。

拍手[0回]

神戸旅行日記④

神戸旅行日記④
最終日のお話をします。
しっかしですね。この日は正直な話。
神戸じゃないんですよ!
目的の異人館をすべて見終わっていたので。
三日目は足を延ばして姫路へ。
折角来たんだ。姫路城も見ておくべ!
と思って。
そしたらですね。何と。
補修工事中だったよ!どっこーい!!
うっわぁ~思いっきり幕張ってあるやぁ~ん。
って感じでした(笑)
でも、十二分に堪能しました。
中への観覧も途中まではできましたし。
特別に城の横に観覧用の足場というか。
むしろもう建物が建っていて。
真横から姫路城の壁が見れました。
あれはあれでなかなかに見れない角度だと思います。
城好きさんは楽しいと思います。
かなりの至近距離で天守の横の壁を見れるのです。
また、漆喰の工程などの展示もされていて。
勉強になります。個人的には。
古地図(城の築城図)的なものがドツボでしたが。
後は、刀の展示とか甲冑の展示とか瓦の展示とかが燃えた。
やっぱり日本刀欲しいなぁ~と思いました。
いつかお金貯めて買えるといいな。
夢だな。おばあちゃん位になった時に買えれば(長い)。
鍔と柄と鞘と刀身と刃紋のバランスが素晴らしいのがいいです。
無銘のものでも時折息をのむ刀ってありますしね。
で、姫路城を堪能した後は神戸へ戻り。
途中明石の駅からも城らしきものが見えたんですが。
雨雲が広がってきたので途中下車しなかったんです。
雨降らなかったんだけど。
降りればよかったな、と後悔中です。
で、神戸へ戻ってお土産の物色。
美味しい物が食べたいと、漠然と家族からリクエストがあったので。
美味しそうだな、と思えたスイーツやらを買って帰りました。
充実した三日間だった。
筋肉痛という置き土産はあったものの。
でも、一日程度で筋肉痛はひきましたね。
大丈夫。まだまだ歩ける!おばちゃんじゃない!
と思いました。

拍手[0回]

神戸旅行日記③

神戸旅行日記③。
今回は二日目。ここが本命。
目指すは北野!異人館街!!
ぐだぐだとホテルで過ごし。
勿論昨夕に買ったパンを食べる。うまし。
何とか眠気を追い払って出発。
オープンと同時くらいに入りたかったので。
まずは幾つかの館に共通で入れる券を購入。
私はどうも齢を重ねた方に声をかけられる率が高く。
「どちらから来たの?」
「静岡です」
「静岡!?地震大丈夫だった!?」
「あ、はい。大丈夫です」
券売所のおばちゃんに話かけられる。
その後に訪れた券売所でも同様。
でも、うれしいものですね。
見ず知らずの方でも皆そうやって心配してくれてるっていうのがわかって。
で。順序的には。
旧パナマ領事館、イングランド館、仏蘭西館、ベンの家。
ラインの館。その後きっつい傾斜の坂を上り。
オーストリアの家、デンマーク館、香りの家オランダ館。
更に上ってうろこの家、うろこ美術館、山手八番館。
北野外国人倶楽部、旧中国領事館、プラトン装飾美術館。
風見鶏の館、萌黄の館、シュウエケ邸(閉館中、外観のみ)。
というコースで回ってみました。
大分きっつかったです。主に、坂が。
神戸って坂多いって本当なんですね。
全部徒歩で回ったんですが。そうですね。
ゆっくり写真撮ってみて回っても午後の早い時間で見終われました。
最初の数館は、まだ人も少なくて。
貸し切り状態で写真撮りまくりでした。
ほとんどどちらの館でも写真は可。ただ、礼儀として。
私はフラッシュはたかずに写真を撮らせていただきました。
そうそう。どこの館でも必ず写真撮影可か不可かを確認して。
中へ入っていたのですが。凄く不愉快なことに。
一組のカップルがある場所で聞こえよがしに。
「ここって写真撮っちゃダメなんじゃないのぉ~」
みたいなことを言ってきて。
年下に見えるかもしれんけどな、こちとら二十代後半じゃぼけ!
と、言ってやりたかったけどにらみ利かすだけにしておきました。
ああいう不愉快な人って本当に嫌。
いい気持ちで写真撮ってたのに。
写真が不可なら必ず写真不可の看板等があるし。
中にも係員さんがいるから止めますよ。
まあ、そんな不愉快がありましたが。思い出すだに腹がたつ。
けれど、そんなことよりハプニングがですね!
どこだったかな…あ!中国領事館だ。
そこで写真撮ってる途中に。
いきなりデジカメがぴっ、ぴっ、って言い出して。
にゃにごと!?と思ったら。
メモリーカードがいっぱいです、って(苦笑)
なんだとー!!そんなに撮ったっけ!?
と確認。うわ。家具と建物ばっかじゃん。おぉう。
仕方なしにいらない数枚を消してそこを出て。
メモリーカードを探しにコンビニへ。
ふっ…痛い出費だった。だが、これで準備万端!
次から撮るぜ!!と向かったプラトン装飾美術館で。
再びぴっ、ぴっ、と。今度はなんだ!!
電池がありません。
なんだってー!?昨日充電したのに!!おかしいだろ!!
フラッシュだって使ってないぞ!?
ぐ、く、そう。まだいくつも残ってるっていうのに!!
涙を呑んでプラトン装飾美術館では数枚にし。
正直家具が雑然と並べられててお腹いっぱいだったし。
萌黄と風見鶏で外観を数枚写真撮って。
シュウエケ邸の外観も二枚ほどでおさめ。
泣く泣くホテルへ帰還。充電もっともってくれ!!
と思いましたん。
勿論、ホテルで速攻充電しましたよ。
その間足もんでました。きつかったからね。
夜は夜でまたパンとスイーツのハントに行きたかったし。
そうだなぁ。個人的にはどこもおすすめなんですが。
中国領事館には大きな天蓋付の中華風寝台があって。
やっばい!!星ルルっぽい!!
と、無駄にテンションがあがりました(笑)
あほですいません、本当に。
あとは、パナマ領事館。帆船の模型があって気に入った。
帆船の模型とか好きなんですよ。
昔父親が趣味で作ってたもんで。
まあ、私ががちゃがちゃいじくってたら壊しちゃって。
それから作ってくれなくなっちゃったんですけど(苦笑)
定年して仕事辞めたらまた作りたいって言ってたんで。
その時は応援してあげようと思います。
壊しちゃったし、材料くらいは揃えてあげたいです。
電気の配線ショートさせちゃったんですよね。
本格的に中に配線繋げてあって。
スイッチ入れると船室に明かりついたんです。
それが楽しくてスイッチ入れたり切ったりしてたら。
壊した、っていう、ね………ははは………はぁ~
苦い思い出ですよ。
各館の感想は長くなりそうなので。
やめておきます(苦笑)
三日目のお話はまた今度。


川上とも子様の訃報を聞いて。
かなりショックでした。
今まで色々な作品でお声を拝聴していたので。
ウテナも。ふぎし遊戯も。遙かも。BLEACHも。
沢山の素敵な役柄をこなせる素晴らしい方だったと思います。
ウテナの印象が一番強いかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。
沢山の夢をありがとうございました。

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雪臘月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・寺社仏閣巡り
自己紹介:
アニメ大好き!漫画大好き!小説大好き!声優さん大好き!です。

民俗学とか宗教学とかも好きです。鬼とか妖怪とか吸血鬼とか大好物。寺社仏閣巡りが趣味だが方向音痴という救い難い癖を持つ。治らないものだろうか………

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 月月 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]