忍者ブログ

月月 日記

『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。

   

とんでもないことをしでかした。

ちょっとした親切心だったんです。
「最近夢見が悪い」という会社の同僚女性への。
少しでも気分が晴れれば。
少しでも気分が浮上してくれれば、と。
それでためしに『薄桜鬼』をすすめてみたんです。
親切心ですよね?そうですよね?
他意も悪意もないんですよ。
なのに!!
「京都で『薄桜鬼』めぐりしよう!」から始まり。
「オトメイトのモバイル会員になったよ!」となり。
「イベントがあるの!?行く、行く!!」と。
そして、とうとう。
「PSP取り寄せちゃった。後、『緋色の欠片』も取り寄せてみた!」
orz………
すっごい悪い道に引きずり込んだ気がします。
なんか、もう、本当にすいません………
ええ。責任はとりますよ。とりますとも。
とことんまで付き合いますとも。
今日なんか。
「ね、ね、日野めぐりしようよ!行きたいな!」
と、相成り。
「アニメイト行くの?私も行く!」と。
あばばばばば………ほんっとうにすいません!!
まさかこんなにはまってくれるとは思いもしなかった!!
乙女ゲームの道へ引きずり込んでしまったよぉう!!
いや、まあ、でも?
同士が増えるというのはよいことですよね。
イベントのチケット当選倍率があがっちゃったりはするけども。
仲間が増えると会話が楽しいですから。
えぇ。専ら最近会社での休み時間の会話は。
『薄桜鬼』ですとも。他の話題は一切ナッシング!!
おかげでとっても仲良くなりました。
10歳離れてるんですけどね(笑)
あ、やっと今日『黎明録』の原画集引き取ってきました。
もう今週はずっと定時であがれなくていけなかったんです。
よかったぁ~一週間以内にとりにいけて。
ほっと一安心です。

拍手[0回]

PR

行ってまいりました!!

JOF終了!
スタッフ・キャストの皆様お疲れ様でした!
そして、参加された皆様もお疲れ様でした!!
私は今朝四時起きで(笑)
頑張って五時過ぎの鈍行で横浜向かいました。
んで、しっかりロビー開場まで二時間並んで。
目的の品物達をすべてゲットできました!!
昨日お昼近くにたどり着いたら。
売り切れ、完売、の表記がちらほらあったので。
これはまずい。それこそ朝一の電車で行かねば、と。
頑張りました。二時間寒かった。
日陰に移動させられてしまい、かなりつらかった。
あそこで耐えた皆様は同士だと思う。
でも、スタッフの心配りに感動しました。
ホッカイロを一つ一つ配ってくださいまして。
暖かさが身に染みました。まじで。
ホッカイロ二つ、ひざ掛け二つ持ってたのに寒いっておかしいからね(苦笑)
昨日寒かったので、風邪ひいたらまずいと防寒対策してったのです。
なのに寒いって、ね。変だから。
12日昼、13日昼と参加したのですが。
鳥海さんの歌と『薄桜鬼』のライブドラマがかぶっていた。
う~ん。これは、全公演網羅された方は楽しめなかったのでは?
と、思ってしまいますが、あれです。
猛獣使いがやりたくなった(苦笑)
いえ、前々から気にはなっていたんです。
何故って?緑川氏が出演されているからです。
子供のころから緑川氏が好きなんです。
そうだな~最初は多分『ガンダムW』のヒイロと『ふしぎ遊戯』の鬼宿かな。
多分そのくらいの…年齢ばれるっちゅうねん。
ので、気になっていた。鳥海さんも出てるし。
フリーもふもふシステムが気になってたし。
う~ん。う~ん。ツインパック出るみたいだし…どないしよ。
考え中です。ワンドも気になるんですけど。
どーしても一人私的に受け付けない方が出てるもんで。
どーしてもその方だけは受け付けないんですよ、声が。
何でか。元々子供っぽい少年系の声はアウトなんですけど。
後、なんか、魔法もの系は苦手(苦笑)
RPGっぽい匂いがするから。クリアできなさそうな気がするんですよ。
だから最近はネオロマをやらないんです。
正直、時間取れない。戦ったりしてられない。
システムが複雑でおばちゃんついていけないよ。
歌は好きだけど、ネオロマの。
あ~神奈さんの歌が聞けたのがうれしかったです。
あの歌好き~“君のために俺がいる~”歌いたくなります。
時間があってシステムがわかりやすければやるんですけど。
やりこみ度高くて、ネオロマは。
そういう意味ではオトメイトはシステムわかりやすくて、いい。
『薄桜鬼』は話長いですけど、基本的にすぱっと終わらせられるので。
時間短くクリアできる。社会人にはありがたいです。ええ。
はぁ~でも、本当に夢の時間だった。
そして夢の時間は過ぎ去るのが早いっ(><)
二時間半とか短い。一時間くらいに感じちゃうよ。
でも、本当に会社の垣根を越えて、というのはすごいですね。
なかなかできないことだと思います。
うん。世界進出しましょうよ!(by高橋氏)
後、世田谷とか仙台とか面白すぎた。
キャストの皆様構えすぎ(笑)準備しすぎ(笑)
13日の昼のナレーションが祐一先輩(『緋色の欠片』)だったんですが。
「ホールでは飲食禁止だ。いなり寿司も我慢しよう」みたいなセリフがあったんですけど。
いや、いなり寿司食べないでしょ、会場で(笑)
可愛くて可愛くて、五月発売予定のPS3版が待ち遠しいです。
もっち予約しました。早く来ないかな~五月。
『薄桜鬼』の新作アニメも出すみたいだし。楽しみ~
その前に単独イベントもあるし。本当に楽しみがたくさんある。
今年もいっぱい外に出るようにしよう。
気を抜くとすぐに引きこもっちゃうので、家の中に。
はぁ~今夜はいい夢が見れそうです。
本当に楽しかった!!明日腕が筋肉痛になるかも!!(ライトの振りすぎ)
ほんっとうにキャスト・スタッフの皆様お疲れ様でした!
夢の時間をありがとうございました。
また期待してます!!

 

拍手[0回]

とうとう明日だよ!!

とうとう明日はJOFですね!
明日は外に並ぶつもりないので。
ゆっくりまったり行こうと思います。
限定グッズも両日は数を合わせてくれるでしょう。
これで土曜と日曜に数に違いがあったら。
それは区別というより差別だしね。
問題は。
明日がどれくらい寒いかということです。
上着が困る~
うーん。黒の上着がないんですよ。
冬のコート。白はあるんですけど。
困ったなぁ。
天気が悪いなら黒いコートがよかったんですが。
うむぅ。困ったぞぉ。
どこへ行方不明になってしまったのか。
うぬぬぅ~仕方がない。白いコートで行くかぁ。
汚したくないなぁ!
ま、何はともあれ。
『薄桜鬼』の単独イベントも発表されたし!
今年は楽しいことがいっぱいでいい年だ!!

拍手[0回]

今週末は!!

今週末はJOFですね。
すっごく楽しみです。
私は土曜日の昼と日曜日の昼に行きます。
ただ、日曜日に一緒に行く子がいけないので、一人参加。
まあ、こればかりは仕方がない。
彼女はいけない記念にチケットとっておくっていうし。
一人さみしく隣の席には荷物を置こうと思います(苦笑)
で、イベントグッズなんですけど。
オトメイトのグッズが欲しいのすごく多いんですよ!!
でも、土曜日は雪みたいなので。
長時間外で待つのはきつい。
正直体を壊す気がする。
パシフィコって本当にすぐに海なので。
住んでいる場所と同じかそれ以上に海風が強い。
耐えられる自信は正直ない!!
なので、グッズ購入するなら日曜日に頑張ろう。
イベントで体壊して仕事いけなくなったら意味がないですしね。
本末転倒ですよ。
リフレッシュに行って体調崩したら最悪です。
買えなかったらさみしくとぼとぼ帰るです。

拍手[0回]

京都旅行記 参。

京都旅行記三つ目です。
今日は二日目の内容をご紹介。
まず、最初に御所へ向かいました。
正確には京都御苑。
通常一般公開は日が決まっていますので。
今回の目的は蛤御門です。
IMG_0844.JPG










IMG_0845.JPG







『薄桜鬼』本編で新選組が活躍したあの場所です。
それなりに朝早かったためか、人がいない!
おかげで写真をたくさん撮れました。
御苑は公園になっていますので。
時間に余裕があれば散策するのも楽しいかも。
ああ、ここで戦ったんだな~と感慨深いものがありました。
御所も以前一度見学しているので、今回はなしで。
そして、近くに松平容保公の屋敷跡があるというので行ったのですが。
場所がわからない!
いえ、場所はわかるんです。ただ、碑がない!!
警察署や府庁のある場所なので、もしかしたら敷地内なのかも。
流石に中にまでは行けず、引き返しました。
次に行く場所が予約制の場所で、時間が迫っていたのもあって。
で、急いで次の場所へ。もうここからは『薄桜鬼』は関係なく。
私の趣味で行きたかった場所なのですが。
こちらは写真載せません。
たぶん、外観だけだと他の場所と区別つかないので。
お名前を“紫織庵”といいます。
もしも、町家が好きで洋館が好きならおすすめします。
何とも面白い建築物でして。
外観は町家なのに、中に一歩入ると畳の部屋があるかと思いきや。
隣室が洋間だったりするのです。しかも、床が寄木細工。
暖炉があったり椅子が置かれていたり。
和洋折衷の素晴らしいお宅なのです。
お庭もかわいらしく、落ち着く雰囲気。
襦袢や着物なども展示され、購入もできる雰囲気でした。
新作の浴衣なども飾られているとの由。
個人的には蜘蛛の巣柄の着物が好みでござった。
こちらは予約が必要で、入場料が少々かかります。
でも、あれだけの建築物であの入場料は安い。
もっととってもいいと思う。うん。
入口の外壁が旧帝国ホテルっぽいなぁ~と思っていたら。
何とパンフレットに同様のタイルが使用されていると書いてある!!
おぉ!!明治村にあるあの帝国ホテルと同じとは!!
ちょっと感動しました。旧帝国ホテルは明治村に移築されています。
私の趣味に走ってしまったので、お連れの方がどうかしら?と思ったら。
ステンドグラスや洋館は好きだということで、テンションあがってた(苦笑)
喜んでもらえてよかったです。ここはおすすめです。
で、その後は再び移動して、祇園の方へ。
目的は、アフタヌーンティー。予約していたのです。
場所は八坂神社の裏、円山公園の中にある“長楽館”。
英国式アフタヌーンティーをいただけるカフェーがあります。
ウェディングやレストランなどもされているご様子。
こちらもかなり古い洋館で、中はロココ調の家具などが!!
二人でテンションMAX(苦笑)
IMG_0846.JPG









こちらが、そのいただけるアフタヌーンティー。
一番下の段にカナッペやキッシュ、サンドイッチ等。
二段目がスコーン。
三段目がケーキ。
私は生クリームが嫌いなのですが。
スコーンにつけるこちらの生クリームは自家製。
しつこくなく、クリームチーズのようで美味しかった。こういうのだと食べれる。
キッシュやカナッペも可愛かったり美味しかったり。
ハート形になってたりするんですよ!可愛いんです!
あ、紅茶はフレーバーティーを。
香りの強い紅茶は苦手なのですが、甘くて美味しかった。
そして、メインのケーキ!!これが、また!!
美味しいわけですよ!フランボワーズのケーキに。
マカロン、イチゴの乗ったフロマージュ、パウンドケーキ。
何これ?天国?みたいな(笑)
写真を見ていただけるとわかるように。
ちょうど机が暖炉の傍で。ってか真横で。
使われていない暖炉のようですが、またこの細工がお洒落で。
“紫織庵”でもおもったのですが。
西洋物の細工って、やっぱりこう、お姫様な感じがしていいですね。
全て一口大サイズなので、足りないかな?とも思ったのですが。
案外順番通りに食べていくとお腹いっぱいになります。
紅茶のおかわりもいただいて、とても満足。
店員さんもみなさん笑顔で穏やかだし。
やはり、ああいう場所では店員さんの接客レベルも高い。
自分がホテルで働いていた経験があるので。
ついつい、手の動きとか足さばきとかに目がいってしまう。
二日目はこんな感じで。翌日が仕事だったので、早々に京都駅へ。
もう、午後の早い時間には京都駅について。
買い物を堪能しました。漬物買った。
大好きなお漬物があるんです。山芋のお漬物。凄い美味しいです。
そんな感じで、満喫した旅行でした。
かなうならば今度は鳥羽伏見の戦いの跡へ行きたいです。
時間的に今回無理だったので。
いつかまた、行きたいな。
そんなわけで、京都旅行記。
これにて!!

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雪臘月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・寺社仏閣巡り
自己紹介:
アニメ大好き!漫画大好き!小説大好き!声優さん大好き!です。

民俗学とか宗教学とかも好きです。鬼とか妖怪とか吸血鬼とか大好物。寺社仏閣巡りが趣味だが方向音痴という救い難い癖を持つ。治らないものだろうか………

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 月月 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]