月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2020.03.01 3月ですよ。
- 2020.02.20 もやもやする。
- 2020.01.24 つくもがみ。
- 2020.01.23 タイトルどうしよう。
- 2020.01.21 コンプリート!
3月ですよ。
早いですね。もう今日から3月。
やはり先月は一度しか更新できなかったです。
すみませんでした。
はぁ。不甲斐ない。後半少し調子悪かったし。
自分がどんなに体調管理頑張っても。
吸わないでくれって頼んでるのに。
煙草を社内で吸うお馬鹿さんが多くて。
本当に困ります。気管支に疾患あるので。
コロナも超怖い。とかいいながら。
今日は映画見に行っちゃいましたけど。
いや、だって、『メイドインアビス』の映画が。
まさか一ヶ月以上遅れでくると思わなくて。
急いで見に行ってきました。
見事にえぐられた。心をえぐられた。
泣くよ、これは。あかんって。
その後オタ恋見たんですけど。
ひどかったわー。ミュージカル調にする理由が感じられなかった。
いらん要素多すぎた気がします。
すごい気が散る作品だったな、何か。
そういえば。大河ドラマを毎週見ているのですが。
何か、いい感じですね。
光秀の中間管理職で困ってる感がいい。
何か、挟まれてる悲哀が凄くて(笑)
でも、実際こうだったんだろうなぁ、って。
あの時代の中間管理職や事務職って。
多分戦場に行く武将達から確実に見下されるし。
「お前ら戦知らねーだろ」的な。
けど「早く準備しとけよ」的な感じで言われるんだろうし。
兵站絡みの人って、絶対苦労したと思うんですよ。
合戦する場面の派手さとかが大河とかでは受けるかもだけど。
こういうのもドラマとして十分面白いので。
もっとやってくれ、と思います。
やはり先月は一度しか更新できなかったです。
すみませんでした。
はぁ。不甲斐ない。後半少し調子悪かったし。
自分がどんなに体調管理頑張っても。
吸わないでくれって頼んでるのに。
煙草を社内で吸うお馬鹿さんが多くて。
本当に困ります。気管支に疾患あるので。
コロナも超怖い。とかいいながら。
今日は映画見に行っちゃいましたけど。
いや、だって、『メイドインアビス』の映画が。
まさか一ヶ月以上遅れでくると思わなくて。
急いで見に行ってきました。
見事にえぐられた。心をえぐられた。
泣くよ、これは。あかんって。
その後オタ恋見たんですけど。
ひどかったわー。ミュージカル調にする理由が感じられなかった。
いらん要素多すぎた気がします。
すごい気が散る作品だったな、何か。
そういえば。大河ドラマを毎週見ているのですが。
何か、いい感じですね。
光秀の中間管理職で困ってる感がいい。
何か、挟まれてる悲哀が凄くて(笑)
でも、実際こうだったんだろうなぁ、って。
あの時代の中間管理職や事務職って。
多分戦場に行く武将達から確実に見下されるし。
「お前ら戦知らねーだろ」的な。
けど「早く準備しとけよ」的な感じで言われるんだろうし。
兵站絡みの人って、絶対苦労したと思うんですよ。
合戦する場面の派手さとかが大河とかでは受けるかもだけど。
こういうのもドラマとして十分面白いので。
もっとやってくれ、と思います。
PR
もやもやする。
双騎円盤見ました。
う~ん。やっぱりもやもやするなぁ。
ライビュした瞬間はおぉ!と思ったはずなんですけど。
後々考えるとう~んってなったし。
今円盤を見てもまたもやもやしますね。
いえ、演劇やミュージカルとしては素晴らしいし。
曽我物語を演じてるのも単純に凄いと思うんですよ。
内容も凝縮されているし。
ただ、やはり“刀剣乱舞”という作品なわけで。
刀剣男士が出てくる物語なわけで。
殺陣のシーンは刀剣男士の殺陣ではないわけですよね。
曽我物語としての殺陣なんですよ。
勿論その背景に髭膝はいるのだけれど。
ただ、ただなぁ~このもやっと感がなぁ。
どう表現すればいいのか難しいんですけど。
作品としては素晴らしいのだが。
とうらぶとして見ると違う感じ、という。
演劇、ミュージカルをみた、という意味においては。
充実感はしっかりあるんですけど。
とうらぶをみた、というと充実感は半減する。
二兎を追う者は一兎をも得ず、でしょうか。
違うな。あちらを立てればこちらが立たず、か。
難しい物ですね。副音声まだなんでこれから聞きますが。
は!副音声と言えば、深夜に再放送してる牙狼の副音声。
今ならCGで出来るだろう事が色々試行錯誤されてたんだな、と。
実感できる副音声で面白いんですよ!!
特撮好きとしては、ここでそんなことを!?と驚いたり。
凄いアイディアだなぁ、と感心したり、です。
深夜枠の特撮でここまで長続きの作品も珍しいのでは?
しかも、牙狼には刀ミュの結び~に出ていた。
藤田さんの若かりし頃が見られますよ。
高校生だったんですって。わか!若いわ!なのに色気!
そりゃ、榎本武揚を演じる位になるよねぇ~と納得。
撮影翌日期末試験だったとか、エピソードも色々面白くて。
特撮って吊ったりグリーンバック多かったりだから。
撮影も大変だろうに、試験まで……とおばちゃん涙ちょちょぎれたよ。
っていうか、牙狼の別作品に刀ミュの村正演じてる。
太田さん出てたって言うんですけど。え?あれ?私見てる?
ちょっと待って……見てるな、多分。うん。うん?
って、今少し混乱してる。
牙狼って何気に役者さんの数も多いし。
一発退場で殺されちゃうような役に。
斎藤工さんがいたりとかで何気に豪華なんですよね。
たまに見返してへぇあ!?ってなります。
古い作品を見てて楽しいことの一つです。
時代劇とかだと余計に「え?この人若いとき超イケメン!」
みたいなときめきを覚える役者さんいますしね(笑)
映画のとうらぶのさにわの方は若い頃イケメンでしたよ。
すっごい驚きましたもん。え?和装超似合う!みたいな。
だから映画に出て来たときおぉ!って思いましたね。うん。
う~ん。やっぱりもやもやするなぁ。
ライビュした瞬間はおぉ!と思ったはずなんですけど。
後々考えるとう~んってなったし。
今円盤を見てもまたもやもやしますね。
いえ、演劇やミュージカルとしては素晴らしいし。
曽我物語を演じてるのも単純に凄いと思うんですよ。
内容も凝縮されているし。
ただ、やはり“刀剣乱舞”という作品なわけで。
刀剣男士が出てくる物語なわけで。
殺陣のシーンは刀剣男士の殺陣ではないわけですよね。
曽我物語としての殺陣なんですよ。
勿論その背景に髭膝はいるのだけれど。
ただ、ただなぁ~このもやっと感がなぁ。
どう表現すればいいのか難しいんですけど。
作品としては素晴らしいのだが。
とうらぶとして見ると違う感じ、という。
演劇、ミュージカルをみた、という意味においては。
充実感はしっかりあるんですけど。
とうらぶをみた、というと充実感は半減する。
二兎を追う者は一兎をも得ず、でしょうか。
違うな。あちらを立てればこちらが立たず、か。
難しい物ですね。副音声まだなんでこれから聞きますが。
は!副音声と言えば、深夜に再放送してる牙狼の副音声。
今ならCGで出来るだろう事が色々試行錯誤されてたんだな、と。
実感できる副音声で面白いんですよ!!
特撮好きとしては、ここでそんなことを!?と驚いたり。
凄いアイディアだなぁ、と感心したり、です。
深夜枠の特撮でここまで長続きの作品も珍しいのでは?
しかも、牙狼には刀ミュの結び~に出ていた。
藤田さんの若かりし頃が見られますよ。
高校生だったんですって。わか!若いわ!なのに色気!
そりゃ、榎本武揚を演じる位になるよねぇ~と納得。
撮影翌日期末試験だったとか、エピソードも色々面白くて。
特撮って吊ったりグリーンバック多かったりだから。
撮影も大変だろうに、試験まで……とおばちゃん涙ちょちょぎれたよ。
っていうか、牙狼の別作品に刀ミュの村正演じてる。
太田さん出てたって言うんですけど。え?あれ?私見てる?
ちょっと待って……見てるな、多分。うん。うん?
って、今少し混乱してる。
牙狼って何気に役者さんの数も多いし。
一発退場で殺されちゃうような役に。
斎藤工さんがいたりとかで何気に豪華なんですよね。
たまに見返してへぇあ!?ってなります。
古い作品を見てて楽しいことの一つです。
時代劇とかだと余計に「え?この人若いとき超イケメン!」
みたいなときめきを覚える役者さんいますしね(笑)
映画のとうらぶのさにわの方は若い頃イケメンでしたよ。
すっごい驚きましたもん。え?和装超似合う!みたいな。
だから映画に出て来たときおぉ!って思いましたね。うん。
つくもがみ。
私は妖怪や鬼や付喪神が好きです。
仏教や神道や陰陽道や密教諸々……
宗教学なども好きで学んでいました。
なので、古い絵が結構好きなんですね。
あ、勿論アニメも漫画も大好きです。
まあ、古い物と言っても江戸時代とか。
遡れば室町時代とかまでいっちゃうんですが。
そこで、とうらぶからのつくもがみです。
ここはあえてひらがなで表記を。
『ジャパノロジー・コレクション妖怪YOKAI』
小松和彦監修(すっごい大好きな先生です。)
“「つくも神」とは、もともとは
「作られてから九十九年経った道具の霊魂」”
という表記がありまして。
まあ、それが時代が下るごとに変遷していく、と。
様々なつくもがみが室町時代から描かれてきたわけです。
日本人の擬人化大好き精神は根強いわけですね。
だって、捨てるはずの古道具を人に見立ててしまうわけですから。
手足が生えて目も耳も口もある古道具。
捨てられて憎しみを人間に抱く彼らがつくもがみと呼ばれる。
ならば、人に大事にされて守られてきたものであるならば。
なおのこと、つくもがみになるであろう、と。
けれど、とうらぶの刀剣達には色々あるわけですよね。
使われてきた歴史や飾られてきた歴史。
主との思い出とか、蔵に仕舞われた思い出とか。
現在進行形で展示されている思い出とか。
でも、そこには良くも悪くも人間の思いがあって。
善意も悪意も彼らは見たり聞いたりしてきたのかな、と。
人間が必要としたらから作られた道具であるのに。
道具以上のものを求められる刀もあって(神事とかね)
でも、人に作られた以上人の思いに左右されずにはいられない。
それがつくもがみなんだろうな、なんて。
純粋なといういい方もおかしいのですが。
純粋な神様でもない、妖怪と呼ぶには少し違う。
曖昧な境界にいるつくもがみという彼らが。
何とも愛おしいです。(人にもなりきれませんし)
まあ、小難しいこと並べましたけど。
昨日の刀ミュまじ凄かったっていうのを引きずってるだけです。
無理矢理小難しいことで現実に戻ろうとしてるだけです。
因みに一番好きな妖怪はぬっへっほうです。
あのやる気のない肉の塊みたいなの最高。
誰でも描けそうなのに描けって言われたら描けないかも。
あ。上記の本はおすすめですよ!
小松和彦先生の著書は「専門書なんて読みたくない」
っていう初心者さんにもおすすめなのです。
とてもわかりやすいし、この本は絵がほとんどなので。
うん。改めて、思った。
物を大事にしよう。何でも新しい物買えばいいわけじゃなし。
昔は「もったいないお化けが出るぞ」と言われたものです。
若い方には経験がないかもですけれど(苦笑)
仏教や神道や陰陽道や密教諸々……
宗教学なども好きで学んでいました。
なので、古い絵が結構好きなんですね。
あ、勿論アニメも漫画も大好きです。
まあ、古い物と言っても江戸時代とか。
遡れば室町時代とかまでいっちゃうんですが。
そこで、とうらぶからのつくもがみです。
ここはあえてひらがなで表記を。
『ジャパノロジー・コレクション妖怪YOKAI』
小松和彦監修(すっごい大好きな先生です。)
“「つくも神」とは、もともとは
「作られてから九十九年経った道具の霊魂」”
という表記がありまして。
まあ、それが時代が下るごとに変遷していく、と。
様々なつくもがみが室町時代から描かれてきたわけです。
日本人の擬人化大好き精神は根強いわけですね。
だって、捨てるはずの古道具を人に見立ててしまうわけですから。
手足が生えて目も耳も口もある古道具。
捨てられて憎しみを人間に抱く彼らがつくもがみと呼ばれる。
ならば、人に大事にされて守られてきたものであるならば。
なおのこと、つくもがみになるであろう、と。
けれど、とうらぶの刀剣達には色々あるわけですよね。
使われてきた歴史や飾られてきた歴史。
主との思い出とか、蔵に仕舞われた思い出とか。
現在進行形で展示されている思い出とか。
でも、そこには良くも悪くも人間の思いがあって。
善意も悪意も彼らは見たり聞いたりしてきたのかな、と。
人間が必要としたらから作られた道具であるのに。
道具以上のものを求められる刀もあって(神事とかね)
でも、人に作られた以上人の思いに左右されずにはいられない。
それがつくもがみなんだろうな、なんて。
純粋なといういい方もおかしいのですが。
純粋な神様でもない、妖怪と呼ぶには少し違う。
曖昧な境界にいるつくもがみという彼らが。
何とも愛おしいです。(人にもなりきれませんし)
まあ、小難しいこと並べましたけど。
昨日の刀ミュまじ凄かったっていうのを引きずってるだけです。
無理矢理小難しいことで現実に戻ろうとしてるだけです。
因みに一番好きな妖怪はぬっへっほうです。
あのやる気のない肉の塊みたいなの最高。
誰でも描けそうなのに描けって言われたら描けないかも。
あ。上記の本はおすすめですよ!
小松和彦先生の著書は「専門書なんて読みたくない」
っていう初心者さんにもおすすめなのです。
とてもわかりやすいし、この本は絵がほとんどなので。
うん。改めて、思った。
物を大事にしよう。何でも新しい物買えばいいわけじゃなし。
昔は「もったいないお化けが出るぞ」と言われたものです。
若い方には経験がないかもですけれど(苦笑)
タイトルどうしよう。
刀ミュ歌合の千秋楽見てきました。
ライビュで。
もう、タイトルが決まらない。
最高!でもいいし。
神様だよ……でもいいし。
天使が過ぎる……でもいいし。
明日仕事行きたくない……でもいいし。
どうしたらいいですか。
まあ、つけなくていいか。
というわけで。
最高でした。
っていうか、埼玉と違ったんですけど!
愛知でざわついてたのはこういう事だったんですね!
何か、やっぱりもう目が足りないので。
早く円盤ください。
っていうか、葵咲の円盤とアルバム早くください。
正直シングルはいらないんで(売るための戦略だろうし、あれ)
アルバムが早く欲しいです。
まだ見てないとか、円盤まで待つとかの方もいるかもなので。
多くは語らないようにしますが。
とにかく、良かったんだよ……他に言葉がない。
刀ステもそう言った気がするけど。
何か、もう、凄いよね……
これは新作の先まで考えてるのかな?とか思いました。
そしてやはり目が足りないので(何度目だ)
フィーチャリング映像を入れてください。是非に。
いや、無理だって!追えないから!目が!
ライブ部分だけでいいんで抜粋でもいいんで各々の映像ください。
後驚くのは個々のポテンシャルの高さ。
正直葵咲が発表されたときに。
鶴丸が若くて大丈夫かな?って思ってたんですよ。
杞憂だった。っていうかそれを軽々超えてきた。
若いっていいな……凄いな。どこまでも伸びていくよ。
伽羅ちゃんもどんどん良くなっていくし。
最初からいる子達の安定感凄いし。安心できるわー。
今回驚いたのはにっかりですね。
いや、正直埼玉でも凄い……って思ったんですけど。
脱帽、って感じです。目力とか色々諸々含めて。
何か、もう、本当に語りきれないんで。
っていうか寝ないと。明日仕事……行きたくない。
現実に引き戻されるのが超辛いんですけど。
はぁ。仕方ない。これを心に刻んで年度末まで走らないと。
あ。今ものすごく金平糖とお団子が食べたいです!
後、明石の色気は何なんですかね。
どんどんパワーアップしてる気がするんですけど。
あの色気やばいですよ。
たまたま九条キヨ先生の同人画集を買った後で。
あ、とうらぶの絵ばかりを集めたものなんですけど。
キヨ先生の描いた明石の色気も凄くてね……もう。
っていうか、キヨ先生の描くとうらぶ絵めっちゃ美麗。
眼福。拝みたい。拝もう(早く寝ろ)
ライビュで。
もう、タイトルが決まらない。
最高!でもいいし。
神様だよ……でもいいし。
天使が過ぎる……でもいいし。
明日仕事行きたくない……でもいいし。
どうしたらいいですか。
まあ、つけなくていいか。
というわけで。
最高でした。
っていうか、埼玉と違ったんですけど!
愛知でざわついてたのはこういう事だったんですね!
何か、やっぱりもう目が足りないので。
早く円盤ください。
っていうか、葵咲の円盤とアルバム早くください。
正直シングルはいらないんで(売るための戦略だろうし、あれ)
アルバムが早く欲しいです。
まだ見てないとか、円盤まで待つとかの方もいるかもなので。
多くは語らないようにしますが。
とにかく、良かったんだよ……他に言葉がない。
刀ステもそう言った気がするけど。
何か、もう、凄いよね……
これは新作の先まで考えてるのかな?とか思いました。
そしてやはり目が足りないので(何度目だ)
フィーチャリング映像を入れてください。是非に。
いや、無理だって!追えないから!目が!
ライブ部分だけでいいんで抜粋でもいいんで各々の映像ください。
後驚くのは個々のポテンシャルの高さ。
正直葵咲が発表されたときに。
鶴丸が若くて大丈夫かな?って思ってたんですよ。
杞憂だった。っていうかそれを軽々超えてきた。
若いっていいな……凄いな。どこまでも伸びていくよ。
伽羅ちゃんもどんどん良くなっていくし。
最初からいる子達の安定感凄いし。安心できるわー。
今回驚いたのはにっかりですね。
いや、正直埼玉でも凄い……って思ったんですけど。
脱帽、って感じです。目力とか色々諸々含めて。
何か、もう、本当に語りきれないんで。
っていうか寝ないと。明日仕事……行きたくない。
現実に引き戻されるのが超辛いんですけど。
はぁ。仕方ない。これを心に刻んで年度末まで走らないと。
あ。今ものすごく金平糖とお団子が食べたいです!
後、明石の色気は何なんですかね。
どんどんパワーアップしてる気がするんですけど。
あの色気やばいですよ。
たまたま九条キヨ先生の同人画集を買った後で。
あ、とうらぶの絵ばかりを集めたものなんですけど。
キヨ先生の描いた明石の色気も凄くてね……もう。
っていうか、キヨ先生の描くとうらぶ絵めっちゃ美麗。
眼福。拝みたい。拝もう(早く寝ろ)
コンプリート!
ファミマの刀らぶコラボの。
クリアポスターをコンプしました!
流石田舎!ビバ田舎!ありがとう田舎!
何か、ファミマの店舗数多いんですよ、地元。
セブンが軒並み撤退しているのに。
ファミマが乱立している。何故に。
しかも、私の行きつけというか、近場にあるのが。
工場地帯というか、そういう場所柄のせいか。
客層に若い人が少ないようで。
あの、またお兄ちゃん残ってましたよ?
しかも、今度は一期さんが。何故に。
え?みんなお兄ちゃん残す派なの?
どして?わかんない。
お兄ちゃんだけ枚数多いわけじゃないよね?
謎だ…………わからん。
まあ、よくよく考えたら。
今までだって店内ですれ違うのって。
作業着着たおじさんとかトラックの運ちゃんとか。
そういう人が多かったものなぁ。
とうらぶファンはいないのかもしれない。あの界隈に。
原作ゲームやってないくせにおまけだけコンプする謎。
いや、最初を手に入れたらコンプしたくなってしまって。
オタクの性というやつですよ、集めたがり。
時々引っ張り出して一人でニヤニヤしようと思います。
はぁ。今週木曜日は歌合の千秋楽ですね。
もう最後になってしまうのか。寂しい。
ライビュに行きますけど、寂しいなぁ。
ここで新作公演のキャストは全員出るのかなぁ。
そういえば。ステで発表された歌仙さんの映像が美しくて。
何度も見てしまう。あの立ち居振る舞い美しい。
うっかりスマホをテレビにつないで大画面で見てしまう謎。
いや、美しいものは何度見てもいいですよね。うん。
あ。今週末サイト更新出来ればしたいです。
歌合で放心してなければ出来ると思います(笑)
クリアポスターをコンプしました!
流石田舎!ビバ田舎!ありがとう田舎!
何か、ファミマの店舗数多いんですよ、地元。
セブンが軒並み撤退しているのに。
ファミマが乱立している。何故に。
しかも、私の行きつけというか、近場にあるのが。
工場地帯というか、そういう場所柄のせいか。
客層に若い人が少ないようで。
あの、またお兄ちゃん残ってましたよ?
しかも、今度は一期さんが。何故に。
え?みんなお兄ちゃん残す派なの?
どして?わかんない。
お兄ちゃんだけ枚数多いわけじゃないよね?
謎だ…………わからん。
まあ、よくよく考えたら。
今までだって店内ですれ違うのって。
作業着着たおじさんとかトラックの運ちゃんとか。
そういう人が多かったものなぁ。
とうらぶファンはいないのかもしれない。あの界隈に。
原作ゲームやってないくせにおまけだけコンプする謎。
いや、最初を手に入れたらコンプしたくなってしまって。
オタクの性というやつですよ、集めたがり。
時々引っ張り出して一人でニヤニヤしようと思います。
はぁ。今週木曜日は歌合の千秋楽ですね。
もう最後になってしまうのか。寂しい。
ライビュに行きますけど、寂しいなぁ。
ここで新作公演のキャストは全員出るのかなぁ。
そういえば。ステで発表された歌仙さんの映像が美しくて。
何度も見てしまう。あの立ち居振る舞い美しい。
うっかりスマホをテレビにつないで大画面で見てしまう謎。
いや、美しいものは何度見てもいいですよね。うん。
あ。今週末サイト更新出来ればしたいです。
歌合で放心してなければ出来ると思います(笑)