月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
- 2009.11.15 和物書きてぇ~~~!!
- 2009.11.13 腰が痛い。
- 2009.10.18 さぼってすいません。
- 2009.10.08 皆様、台風は大丈夫でしたか??
- 2009.09.17 テストの前に掃除をしたがる学生だった。
和物書きてぇ~~~!!
あ、カレンダーは無事予約して来ました。
しかも全種類一個ずつ。
阿呆だろ、自分、って感じです。
大丈夫。後悔はしてない。
来年は部屋が『薄桜鬼』一色です。
かなうことならば卓上カレンダーの一つは会社へ持って行きたいが。
恐らく無理だろう。そう言うこと許してくれなさそうだ。
くすん。
と言うわけで、タイトルの説明を。
『薄桜鬼』やったり『緋色の欠片』やったりしてたら。
今猛烈に和物が書きたいです。
いや、結構普段から書いてるんですがね。
本腰入れて、以前一次創作の頁にアップした。
鴉と鴇が出てくる話の本編を書くか、と。
一回完結してるんですが。気に食わんので全部書き直し中。
二百五十ページくらいあるんだ、20×20の原稿用紙で。
馬鹿だ、自分。何で書き直したいとか思ったんだよ。
あの子達は脇役なのです、実は。超脇役です。
本編にはちょろっとしか出てこない。けど。
雪は脇役に無駄に設定つけるのが大好きなので。
あれが出来上がったわけですねぇ~
ところで。今妖怪関係の本やらを読んでいるのですが。
狐関係の話を星ルルに変換できないか!と思案中。
いや、結構あるんですよねぇ~狐に化かされる話。
出るわ、出るわ、化かされたり嫁に来たり、色々諸々。
後、面白かったのが英国の夏の風物詩は海蛇だった、って言う。
明治のお話らしいのですが。化け海蛇みたいのが風物詩だったらしいです。
面白いな、英国。流石だ、英国。
『明治妖怪新聞』湯本豪一著です。読んでるのは。
妖怪好きな人は読んでみると面白いかと。おすすめです。
年表が後に載ってる事に今気づいた。凄いな、この本。
やはり、和物が書きたい!!
腰が痛い。
腰が痛くてパソコンの前に長時間座ってられへん。
仕事上。
ずっと座りっぱなしの事務仕事なので。
ほとんど立つことがないのですが。
座っている椅子が高さ調節の出来ないほど錆びた古い椅子で。
しかもクッション部分がぺっしゃんこなので別にクッションを引いてるのですが。
そのクッションもぺっしゃんこになってきて。
毎日腰が痛いです。
うっ…うっ…社長、椅子買ってください。
一日中事務所に缶詰されてる哀れなおたく女に椅子を一脚………
高さ調節が出来ないために机との高さが合わず。
屈むように仕事してたら。
何か、猫背にもなってきました。まずいです。
背中丸めてキーボード打ってるよ、自分。
そんなわけで紅葉狩り小説を書いてるのですが。
まあ、案の定進んでなくて。
最近、ネタが思い浮かんで熱が上がって。
その熱が冷めるのが早すぎます。
今日も今日とて「手ぇ繋いでいちゃいちゃしてる星ルル書きたい」
とか思ったんですが、もうその熱は冷めてしまった。
むぅ。何なんでしょう。何故こんなに萌えが持続しないんだ。
やはりどこかへ気分転換でも行かなくてはだめでしょうか。
あ。『薄桜鬼』のカレンダーが発売されるそうで。
え?予約しろってことですよね?
明日雨かぁ~雨上がったらアニ〇イト行こうかな。
予約する気満々ですよ。
さぼってすいません。
四日間ここへ来てなかった。
すみません、さぼって。
でも、ネタは練り練りしてました。
図書館で借りた本から触発されて。
ちょっと書いてみたい話が出来た。
ので、ネタから設定を更に練るつもりです。
だがしかし、その前にハロウィンを。
全く進んでない!!
一話分しか書いてない!
予定では三~四話くらいにはなるつもりなのに。
あと二週間しかない。どうしよう。
今、猛烈に京都行きたいです。
毎年言ってます。ってか、J〇東海のCM見ると行きたくなるの。
是非、指定文化財めぐりをしたい。
何だ、そのマニアックなめぐり、とか言わないで。
マニアックなのは十二分すぎるほどわかってるから。
まあ、行くにしても来月。
ハロウィン小説が無事に上がってからです。
が、頑張ろう。ロロを幸せにしてあげるんだから!
皆様、台風は大丈夫でしたか??
台風一過。
皆様、大丈夫でしたか?
凄いのが来る、とニュースで言っていたので。
物凄く警戒して朝とか仕事行ったのですが。
地元は超晴れました。
あ、あれ?台風、は??
どうも、お隣愛知が大変だったようで。
でも、雪の住まう静岡東部は何だか台風が来たようには全く思いませんでした。
むしろ、いつもどおりのただの大雨?みたいな。
それくらい、雨が上がるのも早かったです。
風は午後までずっと強かったですけれど。
今頃は東北、北海道でしょうか。
お住まいの方は是非お気をつけ下さい。
台風が過ぎると今度は暑くなるようです。
土日に地元で小さいお祭りがあるので、晴れてくれることを願います。
町内の小さなお祭りです。子供達が神輿を担ぐ姿は可愛いです。
しかし、少子化を驀進中の地元。担げる人数がいるのか疑問です。
お祭りと言うのは大事です。なくしたくないですね。
テストの前に掃除をしたがる学生だった。
掃除と言うよりは片付けですね。
七時過ぎからがたごと、がたごと。
パソやらの配線があっちやこっちやにあったので。
延長コードを壁際に寄せてぐるりと邪魔にならない場所へ。
おかげさまですっきりです。
今まで椅子を引くたびに、がつっ、とコードに引っかかっていたので。
で、更には紙袋やビニール袋の整理を。
雪は存外几帳面で(あんまりそう思われない)。
ビニール袋、紙袋、等々はきちんと分別してしまっておきます。
が、最近それができていなかった。
ので、片づけをしたのです。が。が!!
ビニール袋の五割が本屋の袋だった、よ…………
どんだけ漫画買ってるんだ、自分。
最近は常にエコバッグを持ち歩くのでビニール袋は貰わないのですが。
そして、ビニール袋の残り三割くらいはアニ〇イトだったよ!!
うん。わかってた!わかってたけどね!!
………そういえば、妹の部屋を掃除した時は、出てくる袋の八割が洋服関係だったな。
ふふ………趣味の違いが明確に。
そだ。後でサイトの入口絵を変えます。
仕事の通勤ルートでもう彼岸花が咲いていたので。
彼岸花の絵を探してきます~~