月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
まさか、人生初の。
明日はとうとう大晦日。
比較的綺麗に年末の仕事が終わり。
良かったは良かったのですが。
何と、人生初のインフルエンザにかかり。
先週はがっつりダウンしてました。
せめて年末にかからなかったのを幸いと。
今週は頑張りましたよ。
仕事に穴を開けまくったのでね。ふふ。
そんなちょっと忙しない年の瀬でしたが。
今年も弊サイトのまったり更新にお付き合いいただき。
本当にありがとうございました。
来年も同じくらいのスピードで更新していきます。
恐らく新年一個目は一月半ばか後半、かな?
来年もギアスを一つ位は更新したいですね。
まだマフィア的星刻を諦めていないので。
ネタだけは妄想し続けて行く所存です。
インフルのせいでまだ本調子ではないので。
大掃除は諦めて、車だけ洗います。
大体さ、年末の休み一日しかなくて大掃除出来るわけない。
無理だって!無理なんだよ!だから、やらない!
体調を元に戻すためにも、寝正月します。
何か、毎年寝正月って言ってる気もするけど。
今回は体調を戻す、っていう正当な理由があるので。
許されると思いたいです。
そんなわけで。
どうか、皆様体調にだけはお気をつけて。
穏やかで健やかな年末年始をお過ごしください。
比較的綺麗に年末の仕事が終わり。
良かったは良かったのですが。
何と、人生初のインフルエンザにかかり。
先週はがっつりダウンしてました。
せめて年末にかからなかったのを幸いと。
今週は頑張りましたよ。
仕事に穴を開けまくったのでね。ふふ。
そんなちょっと忙しない年の瀬でしたが。
今年も弊サイトのまったり更新にお付き合いいただき。
本当にありがとうございました。
来年も同じくらいのスピードで更新していきます。
恐らく新年一個目は一月半ばか後半、かな?
来年もギアスを一つ位は更新したいですね。
まだマフィア的星刻を諦めていないので。
ネタだけは妄想し続けて行く所存です。
インフルのせいでまだ本調子ではないので。
大掃除は諦めて、車だけ洗います。
大体さ、年末の休み一日しかなくて大掃除出来るわけない。
無理だって!無理なんだよ!だから、やらない!
体調を元に戻すためにも、寝正月します。
何か、毎年寝正月って言ってる気もするけど。
今回は体調を戻す、っていう正当な理由があるので。
許されると思いたいです。
そんなわけで。
どうか、皆様体調にだけはお気をつけて。
穏やかで健やかな年末年始をお過ごしください。
無料の配信まじで神。
三日間、刀ミュの無料配信を見た。
まあ、初日は忘れてて気づいたらもう二部だった。
パライソは円盤を買ったのに。
あまりにも話が地獄だと聞いたので怖くて見られず。
何気に初見だったのですが。
覚悟していたので何とかなった。でも。
重たいわ……話が重たいわ。
で、心覚に関しては円盤を見ているので。
初見と同じ感想を抱けるかどうかの確認で見た。
のですが、やはり似たような感想を抱きました。
まさにコロナ真っ只中の公演であったせいか。
パズルのようなお話だな、と言うのと。
歴史に残ろうと残るまいと、必死に生きること。
そして、その生きた証が残ろうが残るまいが。
“生きていていい”と言ってくれているような作品だな、と。
生きている今を大事に、とでも言うのか。そんな感じ。
生きているもの(人に限らず)への賛歌、とでも言うのか。
そんな印象を抱きましたね。とても抽象的ですけど。
これは私の印象でしかないのですけれど(ゲームは未プレイです)。
三日月は、全てを取りこぼしたくないのかな、と思いました。
歴史において悲しい運命を背負わされた者も。
名も残らない徒人の民草であっても。
背負って抱え込んで忘れたくないのかな、と。
でも、それだと三日月が潰れちゃうし壊れちゃう。
けれど、そう言う感覚って神様的だな、って思います。
助けたい、救いたい(掬いたい)、って感覚?
まあ、でも刀ミュは強制的に二部で気分ぶち上げてくれるので。
刀ステは気持ち落ち込むと落ち込んだままになりがちなので。
それはそれでありなんですけどね。
精神が参ってる時にはミュの二部がよく効きます。
明日も楽しみだな~明るい話だといいな~
あ。来週辺りサイト更新します。まだ出来てないけど。
まあ、初日は忘れてて気づいたらもう二部だった。
パライソは円盤を買ったのに。
あまりにも話が地獄だと聞いたので怖くて見られず。
何気に初見だったのですが。
覚悟していたので何とかなった。でも。
重たいわ……話が重たいわ。
で、心覚に関しては円盤を見ているので。
初見と同じ感想を抱けるかどうかの確認で見た。
のですが、やはり似たような感想を抱きました。
まさにコロナ真っ只中の公演であったせいか。
パズルのようなお話だな、と言うのと。
歴史に残ろうと残るまいと、必死に生きること。
そして、その生きた証が残ろうが残るまいが。
“生きていていい”と言ってくれているような作品だな、と。
生きている今を大事に、とでも言うのか。そんな感じ。
生きているもの(人に限らず)への賛歌、とでも言うのか。
そんな印象を抱きましたね。とても抽象的ですけど。
これは私の印象でしかないのですけれど(ゲームは未プレイです)。
三日月は、全てを取りこぼしたくないのかな、と思いました。
歴史において悲しい運命を背負わされた者も。
名も残らない徒人の民草であっても。
背負って抱え込んで忘れたくないのかな、と。
でも、それだと三日月が潰れちゃうし壊れちゃう。
けれど、そう言う感覚って神様的だな、って思います。
助けたい、救いたい(掬いたい)、って感覚?
まあ、でも刀ミュは強制的に二部で気分ぶち上げてくれるので。
刀ステは気持ち落ち込むと落ち込んだままになりがちなので。
それはそれでありなんですけどね。
精神が参ってる時にはミュの二部がよく効きます。
明日も楽しみだな~明るい話だといいな~
あ。来週辺りサイト更新します。まだ出来てないけど。