忍者ブログ

月月 日記

『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。

   

連休後の仕事ってだるい~

タイトルどおりです。仕事だるい。今日は一日ぼへぼへしながら仕事してました。けど、何でそういう日に限って、お休みの人が多いのかしら…今日は一日、てんてこまいでした。
職場のおばさまに、食事時に『さよなら絶望先生』の話をしたら、めちゃくちゃのってきて、読みたい!という話になって「息子が知ってるかも。今日帰ったら早速聞いてみるね!」とのこと。う~ん。だって、アニメOPタイトルの『人として軸がぶれている』って単語言っただけで、爆笑してましたもの。おかしかったですもの、おば様。どうも笑いのつぼが面白いところにあるらしい。

さて。今は、ルルーシュ小説を時間があればちまちま書いているのですが、ちょっと、長編に挑戦してみようかと思いまして。設定を色々考えながら、書いてます。吸血鬼大好きなので、吸血鬼設定で話を書こうと思っているので、もしも苦手な方がいらっしゃる場合を考えて、別窓開きにしようかな…なんて考えてたりするのですが。で、書くからにはぞんざいというか、中途半端なものを書きたくないので、吸血鬼関連の専門書を今まで読んできた中から、ちょっと資料を引っ張り出したりして、面白そうな話をピックアップしたりもしてたり。でも、それを話に組み込むのは難しいのですね。
民俗学的吸血鬼、というか、今私たちの持っている、共通認識としての吸血鬼像は、やはりブラム・ストーカーの『ドラキュラ』に寄るところが大で、また、これをベースにした作品(本・映画含む)も多数作成されている。でも、それ以前の民俗学的吸血鬼を調べようとすると、ほとんどがこれとは似ても似つかない、グロテスクなものばかり。まあ、どちらかと言えば、ゾンビ的な種類が多いわけですね。だから、分かりいい所で言うと、『メサイア』(CORE-DUSK)的吸血鬼ってのはいない。そんな特徴のものをルルーシュのキャラたちでやるのは、無理っぽい。そうすると、細かい話だけ使えないかな~と思って。探して、るんですけど…結構大変。面白かったネタは(ネタじゃないけど)、吸血鬼になった男性が、奥さんの住んでいる家(かつて自分が住んでいた家)にやってくるっていう話。これは結構結末が面白いのですが。
う~ん…でも、ドラキュラって言うのは、やっぱり間違ってるんだろうな~そうすると、ヴァンパイアとか、ヴァンピールとか、ウルピル、とかって言うのが正しいんだろうか…奥が深いです、吸血鬼。
鬼とか妖怪とかも好きなんで、きっと、オリジナルのストーリー(一次創作)の方は、そういうのが多くなると思います。和風な話が。和風好きなんですよね。洋風も好きだけど。やっぱり、日本人だから。それに、洋風は調べるのが大変。今もそうだし。和風の方が、資料は読みやすいし。英語できないんでね!!だいっきらいなんですよ、英語!凄く苦手で出来ないし、それなら古文読むほうが断然よいと思うのです。妹が何で英語好きなのか、私にはちんぷんかんぷんです。でも、英語の辞書を引くのは好きです。っていうか、辞書が好きです。今の小学生が、辞書を引けないと職場のおば様に聞いた時は驚きました。なぜかというと、「ああ→あい→あう…」という並びで並んでいると言うのが分からないかららしい。はぁ?って感じですが、どうも、電子辞書を使っていると、己が頭を使わずともよいから、そうなるらしい。職場のおば様に「うちの子引けないの~どうしよう~」って言われましたが、どうしようも何も、鍛錬あるのみやと思います…としか言えませんでした。今の日本、大丈夫なんでしょうか?週休二日制とかしてる場合やないと思います。

拍手[0回]

PR

今日も掃除。

07-08-19_11-09.jpg
今日も一日、掃除をしていました。とは言っても、本棚から本を出してベッドの上にずらりと並べ、本棚を拭いていただけなのですが。しかし、これが結構の重労働。先週は同人誌専用の本棚と専門書&雑誌等専門の本棚をやったのですが、今日は漫画専用の本棚を。一体幾つ本棚があるんだとつっこみをいれられそうですが、本棚だけで四つあります。おかしいです。
しっかし、並べてみると壮観だった。いつのまにこんなに漫画が増えたんだろう…と。読まないやつは売りに行くつもりなのですが、それにしたって入らなくなるくらい買わなくてもよかろう、自分…と。それに、同人誌だけで本棚一つ丸々使ってる上に入らなくなってるってのも、どうなんだろう?ちょっと、自分の散財方法に疑問。写真はそんな漫画の一部です。携帯で撮ってみた。撮れた、私にも。えへ。また一つ賢くなった。
とか言いつつ、早速メイトで二冊同人誌を購入。あほだ、私…

はー。今日も『電王』は面白かったー!!お化け役の人を殴って逃走するハナさんが、何だかヒロインに見えました。(ヒロインだから)早とちりしてカード使って変身しちゃうゆーとがね!!ゆーとが可愛かったよ!!結局カード後一枚じゃん!!どうすんの?なくなったら、ゼロライナーに乗れなくなるとか、そういうことなのかな?クライマックスフォームを気に入っている良ちゃんのセンスはどうかと…皆に突っ込みいれられてたしー!!でも、結局何だかんだ言って、「邪魔!!」で、心が一つになっていた皆が…ぷくくく。
ああ、後、ココナッツの浴衣姿に、萌えました。すいません、本当にもう、そのよこしまな心でプリキュア見るのよせよ、って感じですが…やめられないのですぅ。無理なんですぅ。腐ってますから~後は、グレンラガンで、うっかりヴィラル×シモンに萌えた。ちょびっと最後の方を交互に回しながらプリキュアと見てて、完全に後半はラガンにもってかれた。何、この、昨日の敵は今日の友、みたいな関係!!布団の上でごろごろしながら見てたのですが、ついつい、びしっと体を起こしました。
ココナッツの洋服の着脱は自由なんですかね?もふもふから人の形になるときは、何でもありでいいんですかね?自分の意思?

拍手[0回]

新作二本アップですよ!!

まずはお知らせから。
一次創作の臘月庵を閉鎖します。作品は全て、月結館へと移転しましたので、続きを読んであげるわよ、新作を読んであげるわよ、という心優しい方がいらっしゃいましたら、是非御足を運んでみてくださいませ。とりあえず、移転作業だけで終わってしまい、新作は一つしかありませんが、少しずつ更新をしていきたいと思います。
そして、ルルーシュの小説を二本アップいたしました。自分としては、対にしたつもりなのですが…そうはなっていないかもしれません。どうなんだろう…一応、テーマとしては「寝室にて」というのがテーマではあったのですが…どうなんだ?

臘月庵の閉鎖はずっと考えていて、やはり素人が二足の草鞋は無理だ、と判断したのです。それならば一つのサイトに絞って、内容を充実させた方がいいな、と。そのための決断でした。閉鎖とは言っても、作品は全て移転しているので、完全なる閉鎖とは言えないのですが…それでも、更新が全く出来ないサイトを開いているのは、心苦しく…姑息な手段かもしれませんが、こういう形をとらせていただきました。

さて。皆様は夏コミを目一杯楽しんでいらっしゃいますでしょうか?お友達の女利さんの日記を見たら、ああ、また大変な散財をして帰還しそうな勢いだわ…と思ったり。今度またカラオケ言ったら、ジュースくらい奢ってあげようかな…
雪は、昨日は髪を切りに行きました。はい。十五センチくらい切ったのですが、それでもまだ少し肩を越すくらいの長さがあります。しばらくお団子は出来そうにないので、二つ結びとか、一つでばしっと髪を上げてしまうとかでどうにかやっていこうと思います。長さが中途半端でも、結ぶのは結構大変なのですね。
で、今日は一日掃除してました。本棚を拭き掃除しようと思って、中身を全部取り出したら、ベッドの上が埋まりました。………え?何、この本の量?同人誌が八割って、どういうこと?確かに商業漫画用の本棚は空けてないけど、それでも、ハードカバーの本より同人誌が多いって、どういうこと?と、何かもう、己のお金の使い方にショックを受けました。がはー。
でも、あれです。本棚空けると、読みながら掃除してしまう。だめだこりゃ、と思いましたね。

そうそう。『声グラ』を買ったのですが、今、ポスターをどこに貼るか迷ってます。勿論、福山潤さんのね!!でも、部屋で一番日が当たらない場所はどこだろう…と、考えていたら、一日が過ぎてしまいました。南と東に窓があるので、日の当たらない場所なんて、ないんですよね…貼りたいけど、貼れない…もどかしい!!

も一つ。たまたま『鋼鉄三国志』を見たら、イトケンさんキャラが死んでしまった。あれ?私前にたまたま見た時も、確か、三木さんキャラが死んでなかったっけ?何?私が見る時って、キャラクターが死ぬ割合が高いの??と、思ったのですが…ああいう話なんでしょうか?一話に一人死ぬ、くらいの勢いの?
『モノノ怪』は面白かったです。緑川さんのキャラクターが。あんなに明るいのっぺらぼうは見たことがありません。いや、明るすぎますって。のっぺらぼうって、こう…もっと…いや、でも、面をつけてるからそう思うのか…あの面の早代わりはとても面白かったですね。おお!!と思いました。次もとても楽しみです!!!!

拍手[0回]

明日から夏コミですね。

おたくの祭典。それが、コミケ。同人誌即売会。そう。わかっている。わかってはいるのだ。だが、しかし!!
行けません。
休みはとりました。とりましたけどね。でも、何のためにとったかって、仕事の面接行くためにとったんですよ。もうすでに、おたくを恥も外聞もなく周囲にカミングアウトしている身としては、ショックなんですけどね、行けないのが。でも、もうしょうがない。暑いし、体力ないし、睡眠不足もあるし、きっと行っても倒れそうな気がするので、行きません。大人しく、欲しい本は通信販売とかメイトを利用して買います。というわけで、頼みますよ、地元のメイトさん。まじで。

今日も道が空いていて、帰りが早かったので、『銀魂』が見れました。嬉しかったですね。先週見られなかったので。おお!!メイドが一杯で冥途に送られちゃう話か!!と、とんでもなく間違った認識で見ていたのですが。やっぱり面白いな、『銀魂』は。いいですね。

明日から夏コミ行く人、気をつけてくださいね。今年はすでに熱中症で亡くなられてる方も出ていますし。暑さ対策と水分補給は大事ですよ。焼けないためにも、長袖を着ていった方がいいと思います。肌がおかしくなっちゃいますしね。だって、室内で熱中症とか出てるらしいですよ?何も事故がないように願いたいです。事故があれば、コミケそのものが中止になる可能性だってあるらしいですし。
それに。今年からR18の規制が厳しいそうで。うちのサイトのように、本は出していなくてネットのみの活動してる人にも、ご理解とご協力~みたいな文面が出てました。私はこれ、全面賛成します。時間があれば、バナーとか貰ってこようかな。

真面目な話、R18の指定って、必要だと思います。うちのサイトは、入り口では勿論のこと、中へ入ってからもうるさいくらいに、小説頁ではその旨を書いています。なぜかというのは、情操教育に対する配慮です。それに、私自身、余り生々しい表現のえにょ(R18的シーン)は好きではないのです。言葉を表現する上で、それはとても大切だと思います。ただ書けばいいってものじゃない。好きなものを書くのは勿論ですが、それが倫理や道徳に則っているか、は必要だと思うのです。前にうちの管理人をしていた花梨も、それは賛成してくれていたんです。だから、必ず頁を作る前に一通り目を通して、彼女がちょっと…と思った表現はダメ出しくらってました。
本当にそれを標榜するなら、パスワード制にしたら?みたいな意見もあるかとは思うのですが、そこまでするのは嫌なんです。なぜなら、これって、個々人の意識の問題だから。たとえ、うちのサイトでパスがあっても、それが面倒で別のサイトへいって、えにょな話や絵を見てしまう人だっているわけで。
だから、コミケの対応には、賛成です。前々から、思っていたんですよ。どう見ても、小学生や中学生にしか見えない女の子が、私の前とか後とかに並んでいて、「ちょっと、どうなの、これって…」と。あれは親の教育の仕方にも問題があると、私は思うのですが。いかがなものなのでしょうか?
今は、小学生や中学生、さらには幼稚園や保育園生の親がおたくで、子供をつれてくる、ということも問題になっている。私はこれもいかがかと思う。皆が皆、良識や良心があって善良かというと、そんなこともないと思うんです。九割はそうだと思いますが、中には、「おたくはいいカモだぜ」とか思ってる人だって、いないとは限らない。そういう場所に、自分自身で見て判断を下し、必ずしもそれがよいものだと思える知識や知恵や精神がある中学生や小学生が、どれくらいいるのでしょう?昔の自分と照らし合わせて、そんな子供が沢山いるとは思えない。

まあ、何はともあれ、R18の表示は必要、ってことですね。長々と述べましたけど。私的お気に入りサイト様やサークル様も、すでに幾つかのところでこの表記バナーを頂いてきている方がいらっしゃいました。こうして表記してくださっていると、こちらも安心できます。

余談ですけど、二十歳を数年過ぎた今でも、たまに飲み屋で身分証明求められるって、私そんなに子供っぽいのか?それって、コミケ会場でもそう見られる可能性があるってことかしら?やっぱり、化粧した方がいいのかな?年相応に。

拍手[0回]

見てきましたよ!!

今日は、運がよかったです。バスが六時前に駅についたので、これは、もしや、行けるのではないか!?そう。今日は確か、特番で『BLEACH』のアニメもないはずだ!そうだ!これはきっと、神の啓示なのだ!!(神なんかてんで信じてないくせに)これは、六時から上映のあれを私に見ろという啓示だ、絶対!!
というわけで、見てきました。
『仮面ライダー電王 俺、誕生!!』
そんなわけで、以下はネタバレだらけですので、続きということで…まだ見てない方は、見ないでね。あ、ついででゲキレンジャーもちゃんと見たから、その感想も。
しかし、あれだ。親子連ればっかりで、二十歳過ぎた女が、しかも一人で仮面ライダー見にきてるのなんて、私だけだった。でも、チケット売り場では恥も外聞もなく、「仮面ライダーお願いします」って言ったね。店員さんは「すみません、もう一度…」「仮面ライダーお願いします」「あ、はい」そりゃ、びっくりするだろうね。明らかに仕事帰り的な女が仮面ライダーだもん。

それでは、いきますよ!!

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

  

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雪臘月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・寺社仏閣巡り
自己紹介:
アニメ大好き!漫画大好き!小説大好き!声優さん大好き!です。

民俗学とか宗教学とかも好きです。鬼とか妖怪とか吸血鬼とか大好物。寺社仏閣巡りが趣味だが方向音痴という救い難い癖を持つ。治らないものだろうか………

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 月月 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]