忍者ブログ

月月 日記

『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

ついに!!

ついに、明日は。
『オトメイトパーティー』です。
去年抽選落ちたので。
今年はとても楽しみにしてました。
というか実はイベント自体。
一年ぶりくらいかもしれない。
そのくらいあまり出かけてなかった。
その上今回はとても席がよくてですね!
今からテンションが上がっています。
沢山グッズ買うつもりはないのですが。
イベント気分を味わいたいというのもあり。
明日は早朝の出発です。
暑さ対策、日焼け対策もばっちりして。
楽しみたいと思います。
イベントはやはりルールやマナーを守ってこそ。
徹夜とか横入りはやめましょうね。
若い子にとくに目立つんですよ。
コミケとかだけでなく。
イベントへの若年者の参加っていうのが。
増えてますでしょ?
頭硬い、ってよく言われるんですけどね。
やっぱりイベントとかって言うのは。
自分で稼いだ金で楽しんでなんぼやと。
だからバイトもせぇへんで。
親の金でイベント参加してる若い子見ると。
あぁん?なめてんのか、ごら!!
とか思っちゃうわけですよ。
って言うか。
オトメイトの作品って年齢制限ある物もあるし。
そんなに若い子がどうしてくるのか。
理解不能だったりするんやけど。
ま、皆で楽しくマナーを守ってイベント参加。
体調管理には要注意!これ大事!
ってことですわねぇ。
久しぶりのイベント、楽しむぞぉ~!!

拍手[0回]

PR

巻き戻し。

たまたま。
昨日の『軍師官兵衛』を録画したため。
九時過ぎくらいから見たんですがね。
まあ、まず言いたいのは。
天王山がさらっとしすぎだ。
あんだけ長々と本能寺やったのに。
官兵衛の話なのに本能寺が長くて。
天王山の話が一分もないって。
どういうこっちゃ!!
こういう所が時々凄く残念なんだよな。
主役は官兵衛でしょ?信長じゃないでしょ?
秀吉でもないでしょ?ってなる。
というわけで、昨日は終盤が残念でした。
あんだけ引っ張るだけ引っ張って。
しゃらっと終わりやがって!!
けど。一つ収穫があった。
んん?と思って。録画だったので。
冒頭のオープニングまで戻り。
キャストを確認した。
あー!!やっぱりだー!!
信長の三男坊やってるの『牙狼』の子だ!!
雷牙君が信長の息子だったよ!!
と言う収穫があった。
『牙狼』だとにっこにこ笑ってるシーンが多いから。
おぉ!何か凄い真面目で武将だ!!
と、驚いた次第ですよ。
特撮とか深夜ドラマで頑張ってる人を。
ちょろっとそういうところで見かけると。
何だかにやり、としてしまいます。
あ。そうだ。今週末はイベントだ。
月末の滅茶苦茶忙しい日々を越えた先にあると思うと。
楽しみが今から膨れ上がっていく。
むふふ。

拍手[0回]

ずっと見てる。

普段。
ドラマは全く見ないのですが。
珍しく。
『軍師 官兵衛』は見ています。
一応、一度も欠かさず。
初期は。色々な所が残念でしたが。
かつら浮いてんなーとか。
伏線をうまく使えばいいのにーとか。
それが、半兵衛が死んだ後位から。
面白くなってきた。
中国大返しの真っ最中ですけど。
この辺りはやはり面白い。
歴史が動く部分ですしね!!
でも。ばさらをやっていて。
ついこの間。
全部の陣を制覇してから。
敵武将を倒したかったのに。
一緒に連れて行った官兵衛が。
勝手に敵武将倒しちゃって。
おまえー!!と思いました。
ばさらの官兵衛は。
ドラマとは勿論思い切り違うので。
それがまた面白い(笑)
どっちも嫌いじゃない。
やはり戦国時代は好きだなぁ~。
ブレ10が好きなのも多分その時代だからだな。
忍者も大好きだし。
子供の頃はくの一になりたかった。
お銀さんみたいな、ね(笑)
時代劇が大好きだった子供の頃の話を。
親からあれこれ聞かされると。
こっぱずかしい話がとても多い(苦笑)
でも、そういったものが高じて。
大学でもそういう系統学んでたのかと思うと。
三つ子の魂百まで、ですね。
最近の時代劇はつまらなくて困ります。

拍手[0回]

音と香。

台風が来ています。
既に来ている地域の方も。
これから来る地域の方も。
重々にお気をつけを。
因みに。
私の住んでいる場所は。
少しずつ音が変わってきました。
海に近い場所に住んでいるのですが。
少し風の強い日には。
夜の静けさの中で波の音に気づく程度。
なのに今日は夕方家に帰り着くと。
五月蝿い位に波音が聞こえました。
あ~こりゃぁ、荒れてるわ、と言う。
そして。
むっと体を包み込むほどの。
潮の香り。
湿気と相まって纏わりつくほどです。
これほどの香りと音ははじめてかも。
あまり酷くならなければいいのですが。
雨も降り始めましたし。
台風が近くなくても要注意、ですね。
後は、近くを流れる川が氾濫さえしなきゃいい。
祖母に聞いたら。
昔氾濫した、というので、ちょっと心配。
ただ、その時の氾濫が元で整備したそうな。
氾濫しなきゃ整備しなかったんやろか。

拍手[0回]

念願の。

ようやく少し体調が戻ったので。
昨日お友達と。
東京さ行ってきただよ。
お目当ては。
本当は先週行くつもりだった。
博物館です。
上野は初めてで。
まあ、案の定迷いましたよ(笑)
駅から出るだけで四苦八苦。
あっち行ったりこっち行ったり。
もうね、何所が何所の出口だか。
わかんないのね。
富士山が見えないからさ。
富士山が北だと思ってるからさ。
で、とても楽しかったです。
見たかった特別展を二つ見て。
その後何故か動物園へ。
パンダには眼もくれず。
蝙蝠だの蛇だの蛙だのを見てきた。
二人のテンションがあがるのがそこなのね。
ライオンとかクマとかもいいんだけど。
そっちのが好きなのね。
でも、一番テンションがあがったのが。
ハシビロコウです。
あいつ飛んだんですよ!!
動かないことで有名なハシビロコウが!!
飛んだ上に毛づくろいしてて。
動かないハシビロコウは見れなかった。
あの目つきの悪さいいですね。
好きだなぁ、ハシビロコウ。
でも、蝙蝠がフルーツに集ってるのも良かった。
団子みたいに集ってて可愛かった。
あ。博物館では勿論グッズを購入。
でも、ポストカードのセットとかあればいいのに。
と思いました。
髑髏とか解剖図とかを集めたセットがあれば。
一も二もなく買ったのに。

拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雪臘月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・寺社仏閣巡り
自己紹介:
アニメ大好き!漫画大好き!小説大好き!声優さん大好き!です。

民俗学とか宗教学とかも好きです。鬼とか妖怪とか吸血鬼とか大好物。寺社仏閣巡りが趣味だが方向音痴という救い難い癖を持つ。治らないものだろうか………

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 月月 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]