月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
カテゴリー「月夜烏」の記事一覧
- 2018.04.21 予告通り更新です。
- 2018.04.13 今週は無理かもですが。
- 2018.04.01 すっかり忘れてた。
- 2018.02.17 とりあえず単品を。
- 2018.01.27 申し訳御座らぬ。
今週は無理かもですが。
実は。
エイプリルフールネタを書いていた際。
ふと。
ああ、この時期は新入社員の時期だね。
と思い立ち。
ふわっと浮かんだ話があったので。
今週は無理かもですが。
来週の土曜日か日曜日辺りに。
星ルルの短編を一本あげる予定です。
もう、いい加減新作に行きたいんですけど。
『星夜、恋恋~弐~』のシリーズがね。
小ネタがちょいちょい浮かんでしまうんですよ。
何処まででも風呂敷を広げられてしまう。
妄想の塊小説なので。
まだ暫くお付き合い下さい!!
個人的には。
もしもルルがギアスを手に入れる前に。
星刻と知り合いって言うか付き合ってたら?
的な話も書きたいな、とか願望が色々あるので。
まあ、基本女体化ですけども。
種の頃はBLが好きだったんですけどねぇ。
何でギアスで女体化方面にいったんだろう??
むむむむ………謎だ。
エイプリルフールネタを書いていた際。
ふと。
ああ、この時期は新入社員の時期だね。
と思い立ち。
ふわっと浮かんだ話があったので。
今週は無理かもですが。
来週の土曜日か日曜日辺りに。
星ルルの短編を一本あげる予定です。
もう、いい加減新作に行きたいんですけど。
『星夜、恋恋~弐~』のシリーズがね。
小ネタがちょいちょい浮かんでしまうんですよ。
何処まででも風呂敷を広げられてしまう。
妄想の塊小説なので。
まだ暫くお付き合い下さい!!
個人的には。
もしもルルがギアスを手に入れる前に。
星刻と知り合いって言うか付き合ってたら?
的な話も書きたいな、とか願望が色々あるので。
まあ、基本女体化ですけども。
種の頃はBLが好きだったんですけどねぇ。
何でギアスで女体化方面にいったんだろう??
むむむむ………謎だ。
申し訳御座らぬ。
今月の更新はございません。
申し訳御座らぬ。
タイトルが決まらない!!
単品のタイトルが決まらないのは嫌で。
決まらないとアップできないのです。
お話だけ、というのはどうにももやもやします。
そんなわけで、来月、出来るといいな。
と言う感じです。
本当は新作始めたいんですけど。
どこでどう話を切るか今検討中。
なのでまだしばらくお待ち下さい。
さて。毎日寒いですが。
雪の降らない地域にいるので。
何だか降雪のニュースを見ると。
申し訳ない気持ちになります。
でも、あんだけどっさり雪が降っても。
すぐに山肌が見えてる富士山が不思議。
毎年どっさり降ればしばらくふかふかなのに。
真っ白な綺麗な富士山が今年は持続しませぬ。
暖かいのでしょうか?おかしいな??
さてさて。様々なアニメCMを見ていて。
おや?と思ったのが某アニメなのですが。
ん?昨年没後30年とか仰っていた作家さんが。
早速アニメキャラになるのか。ほう、と。
自分の好きな作家さんで現在復刻の文庫などを。
絶賛収集中なので気になった。
まあ、アニメは見ないと思うのですけれどね。
各方面に許可はとっているのでしょうけれど。
何だか色々複雑です。
まだ亡くなられてそんなに経っていないのに、と。
一応、私が生まれた頃にはご存命だった方なので。
リアルタイムで御本を読む機会がなかったので。
復刻版などを収集中なのですよ。
いや、1歳とかで読んでたらおかしいしな。
昭和生まれだけど、もっと昭和を生きてみたかったな。
と、思わせてくれるエッセイを書いてくださっている。
それは久世光彦さんもそうなのですよね。
何か、こう、郷愁を誘われるような、不思議な感じ。
生まれていない時代なのに匂いを感じると言うか。
平成が終わりそうなのに昭和を懐かしむ。
いつか平成もそんな風に懐かしめるのだろうか。
申し訳御座らぬ。
タイトルが決まらない!!
単品のタイトルが決まらないのは嫌で。
決まらないとアップできないのです。
お話だけ、というのはどうにももやもやします。
そんなわけで、来月、出来るといいな。
と言う感じです。
本当は新作始めたいんですけど。
どこでどう話を切るか今検討中。
なのでまだしばらくお待ち下さい。
さて。毎日寒いですが。
雪の降らない地域にいるので。
何だか降雪のニュースを見ると。
申し訳ない気持ちになります。
でも、あんだけどっさり雪が降っても。
すぐに山肌が見えてる富士山が不思議。
毎年どっさり降ればしばらくふかふかなのに。
真っ白な綺麗な富士山が今年は持続しませぬ。
暖かいのでしょうか?おかしいな??
さてさて。様々なアニメCMを見ていて。
おや?と思ったのが某アニメなのですが。
ん?昨年没後30年とか仰っていた作家さんが。
早速アニメキャラになるのか。ほう、と。
自分の好きな作家さんで現在復刻の文庫などを。
絶賛収集中なので気になった。
まあ、アニメは見ないと思うのですけれどね。
各方面に許可はとっているのでしょうけれど。
何だか色々複雑です。
まだ亡くなられてそんなに経っていないのに、と。
一応、私が生まれた頃にはご存命だった方なので。
リアルタイムで御本を読む機会がなかったので。
復刻版などを収集中なのですよ。
いや、1歳とかで読んでたらおかしいしな。
昭和生まれだけど、もっと昭和を生きてみたかったな。
と、思わせてくれるエッセイを書いてくださっている。
それは久世光彦さんもそうなのですよね。
何か、こう、郷愁を誘われるような、不思議な感じ。
生まれていない時代なのに匂いを感じると言うか。
平成が終わりそうなのに昭和を懐かしむ。
いつか平成もそんな風に懐かしめるのだろうか。