月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
興奮冷めやらず。
昨日のイベントの興奮が冷めなくて。
昨夜は眠れなかったよ(笑)
おかげさまで会社ではほぼ口を利かない。
という、眠い頭で一日過ごしました(苦笑)
そういえば。
昨日のイベントでもうとにかく笑ったのが。
冒頭の場内アナウンス。
昨今のイベント事情のせいで。
数多の注意事項が増えてはいますよね。
まあ、スマホだ、カメラだ、録画だ、録音だと。
まあ、その辺の注意アナウンスですわ。
それが、何と。
まきまくりのシャルル皇帝陛下だった!!
そのアナウンスがもう爆笑で。
場内も沸きましたよ。
周辺からも「まきすぎ!」みたいな声が。
まあ、よく飛んでいました。
確かに。それはもう、すんごいまきぶりでした。
あ。髪の毛じゃないですよ?
口調が、ですよ。
そういえば。個人的に不満だったのは。
星刻少なかったですよね?
もうちょっと欲しかったんですけど?
確か、R2が始まる前に。
スザク並みの身体能力と。
ルルーシュ並みの頭脳がある。
みたいなキャラで始まったはずなのに。
終わってみると。ん?影薄い?
みたいになっちゃって。
おかげで自家発電に勤しんだわけですが。
このままだと、あれですかね。
新作には星刻出ないですかね?
まあ、病気抱えてますしね。
無理かな。やっぱり自家発電か。
星刻もっとください。
連続ブログ更新の内容がこれって。
どうなんだろう?(笑)
でも、とにかく星刻がもっと欲しいです!
昨夜は眠れなかったよ(笑)
おかげさまで会社ではほぼ口を利かない。
という、眠い頭で一日過ごしました(苦笑)
そういえば。
昨日のイベントでもうとにかく笑ったのが。
冒頭の場内アナウンス。
昨今のイベント事情のせいで。
数多の注意事項が増えてはいますよね。
まあ、スマホだ、カメラだ、録画だ、録音だと。
まあ、その辺の注意アナウンスですわ。
それが、何と。
まきまくりのシャルル皇帝陛下だった!!
そのアナウンスがもう爆笑で。
場内も沸きましたよ。
周辺からも「まきすぎ!」みたいな声が。
まあ、よく飛んでいました。
確かに。それはもう、すんごいまきぶりでした。
あ。髪の毛じゃないですよ?
口調が、ですよ。
そういえば。個人的に不満だったのは。
星刻少なかったですよね?
もうちょっと欲しかったんですけど?
確か、R2が始まる前に。
スザク並みの身体能力と。
ルルーシュ並みの頭脳がある。
みたいなキャラで始まったはずなのに。
終わってみると。ん?影薄い?
みたいになっちゃって。
おかげで自家発電に勤しんだわけですが。
このままだと、あれですかね。
新作には星刻出ないですかね?
まあ、病気抱えてますしね。
無理かな。やっぱり自家発電か。
星刻もっとください。
連続ブログ更新の内容がこれって。
どうなんだろう?(笑)
でも、とにかく星刻がもっと欲しいです!
PR
確かにキセキだった!!
本日、ギアスのイベント行ってきました。
昼の部です。
もう公式でも発表されたからいいかな?
もう、もう、本当にイベントがキセキで!!
色々キセキで!
何から言えばいいのかな?
とにかく。
劇場版と続編決定おめでとう!!
というか、ありがとう!!
待ってました!と言いたいです。
いつなのかは分からないけど。
待ちます!!映画!!
しかも、新アフレコするって!
監督の言葉にキャストさんが絶句してた。
え?そこ言ってないの?みたいな(苦笑)
というか、振り返る映像だけで。
もう何度泣いたか(笑)
ご近所さん、ご迷惑かけました。
一人でぐずぐずずびずびしてたので(苦笑)
年を取ると涙脆くなっていけませんな。
行く前に見返して泣いてたのになぁ。
拍手のし過ぎで今手が痛いです。
キャストさんのアフレコも。
新作に関する発表も。
アーティストさんの歌も。
本当にすべてが素晴らしかった。
帰ってきたくなかった。
明日仕事行きたくないよ!!
この感覚に浸っていたいよ!!
キャスト、スタッフ、アーティスト。
今回のイベントに関わった皆様。
本当にキセキをありがとうございました。
映画が始まるまで。
二次創作で自給自足します(苦笑)
昼の部です。
もう公式でも発表されたからいいかな?
もう、もう、本当にイベントがキセキで!!
色々キセキで!
何から言えばいいのかな?
とにかく。
劇場版と続編決定おめでとう!!
というか、ありがとう!!
待ってました!と言いたいです。
いつなのかは分からないけど。
待ちます!!映画!!
しかも、新アフレコするって!
監督の言葉にキャストさんが絶句してた。
え?そこ言ってないの?みたいな(苦笑)
というか、振り返る映像だけで。
もう何度泣いたか(笑)
ご近所さん、ご迷惑かけました。
一人でぐずぐずずびずびしてたので(苦笑)
年を取ると涙脆くなっていけませんな。
行く前に見返して泣いてたのになぁ。
拍手のし過ぎで今手が痛いです。
キャストさんのアフレコも。
新作に関する発表も。
アーティストさんの歌も。
本当にすべてが素晴らしかった。
帰ってきたくなかった。
明日仕事行きたくないよ!!
この感覚に浸っていたいよ!!
キャスト、スタッフ、アーティスト。
今回のイベントに関わった皆様。
本当にキセキをありがとうございました。
映画が始まるまで。
二次創作で自給自足します(苦笑)
驚いたこと。
先日。
自分の好きなバンドの。
CDの予約に某レンタルショップへ。
地元にはCDを扱っている店が。
ものすっごく減ってしまって。
そこ位しか思いつかなかった。
地元、店減ったなぁ~。
と、感慨深くも思ったのですが。
まあ、そんなことは置いておいて。
対応してくれた店員さんが。
新人だったせいか、若かったせいか。
バンドの名前も。
CDのタイトルも。
読めなかったんですよ!!
驚いちゃって。え?それ私に聞く?
みたいな。
いや、それよりも何よりも。
それを客に聞くのがどうなの?
先輩とかに聞くもんじゃないの?
と思いました。
だって、そのバンドさんのCD。
レンタルで何枚か置いてあるのに。
いや、まあ、レンタルで扱ってないから。
買うことにしたんですけれどもね。
ラインナップうっすいんだ、そこ。
でも、とにかくも。
日本語を読めるようにしましょうよ。
たとえそれがバイトさんだろうと。
日本人として恥ずかしいですよ?
と、指摘したかったが。やめた。
クレームっぽくなってもあれだしな、と。
まだ若い子だし、これから学ぶ機会もあろうよ、と。
そう思った自分がもうおばさんだ。
と、そこにも驚いちゃいました。
しかし、決して簡単ではないが。
難しすぎるでもない漢字を読めないのは。
どうなんだろうか。
小学校で英語の勉強とかしてる場合とちゃうやろ?
と、心底思った。
自分の好きなバンドの。
CDの予約に某レンタルショップへ。
地元にはCDを扱っている店が。
ものすっごく減ってしまって。
そこ位しか思いつかなかった。
地元、店減ったなぁ~。
と、感慨深くも思ったのですが。
まあ、そんなことは置いておいて。
対応してくれた店員さんが。
新人だったせいか、若かったせいか。
バンドの名前も。
CDのタイトルも。
読めなかったんですよ!!
驚いちゃって。え?それ私に聞く?
みたいな。
いや、それよりも何よりも。
それを客に聞くのがどうなの?
先輩とかに聞くもんじゃないの?
と思いました。
だって、そのバンドさんのCD。
レンタルで何枚か置いてあるのに。
いや、まあ、レンタルで扱ってないから。
買うことにしたんですけれどもね。
ラインナップうっすいんだ、そこ。
でも、とにかくも。
日本語を読めるようにしましょうよ。
たとえそれがバイトさんだろうと。
日本人として恥ずかしいですよ?
と、指摘したかったが。やめた。
クレームっぽくなってもあれだしな、と。
まだ若い子だし、これから学ぶ機会もあろうよ、と。
そう思った自分がもうおばさんだ。
と、そこにも驚いちゃいました。
しかし、決して簡単ではないが。
難しすぎるでもない漢字を読めないのは。
どうなんだろうか。
小学校で英語の勉強とかしてる場合とちゃうやろ?
と、心底思った。
大変久しぶりな!!
大変久しぶりな、サイトの更新です。
しかも新作と言う自分への無茶振り。
いい加減完結させてないのを完結させろ。
と自分でも思うのですが。
何か、今、鎌ちゃんが動いてくれなくて。
なので、書けた新しいほうを上げていきます。
最後、ハッピーエンドになるかなぁ?
今、大分佳境に差し掛かってはいるのですが。
これ、ちゃんと終わるかな?
と、自分自身で疑問です。
今回のお話は。
御伽噺的な要素を組み込んでありますので。
ブレ10+α、って感じです。
元々、学生時代からそういった文学とか。
研究対象のひとつだったので。
いつか自分の書くものに組み込みたいな、と。
一次で書くとなると壮大になって。
現在一次で更新とまってるお話も。
実は原稿用紙二百枚超えそうなので。
今削り中です。削りきれるかわからないですが。
そっちも再開させたいなぁ。
まあ、ちょっと暫く私生活がばたばたしそうなので。
様子見をしながらやっていきます。
暫くはこの『天理人欲』シリーズにお付き合い下さい。
よろしくお願いしまーす。
しかも新作と言う自分への無茶振り。
いい加減完結させてないのを完結させろ。
と自分でも思うのですが。
何か、今、鎌ちゃんが動いてくれなくて。
なので、書けた新しいほうを上げていきます。
最後、ハッピーエンドになるかなぁ?
今、大分佳境に差し掛かってはいるのですが。
これ、ちゃんと終わるかな?
と、自分自身で疑問です。
今回のお話は。
御伽噺的な要素を組み込んでありますので。
ブレ10+α、って感じです。
元々、学生時代からそういった文学とか。
研究対象のひとつだったので。
いつか自分の書くものに組み込みたいな、と。
一次で書くとなると壮大になって。
現在一次で更新とまってるお話も。
実は原稿用紙二百枚超えそうなので。
今削り中です。削りきれるかわからないですが。
そっちも再開させたいなぁ。
まあ、ちょっと暫く私生活がばたばたしそうなので。
様子見をしながらやっていきます。
暫くはこの『天理人欲』シリーズにお付き合い下さい。
よろしくお願いしまーす。