月月 日記
『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。
と、とうとう!!
とうとう…とうとう、最終回です!!
ギアス最終回!!
あぁああ!心臓が破れそうです。
なのにさっきまで凄いギャグっぽい小説書いてた。
そうでもしないともうマジで心臓が、もたな………
よし。覚悟を決めて。
ギアス最終回、視聴しながら感想。
支離滅裂でも許せる方はどうぞ!!
はちきれる、心臓が!!
ナナリーの開眼はやっぱり変だと。
フレイヤでお兄様を止める、と言うのは。
やはり間違ってると思います。
星刻が死にそうだよぉ!!
お願い、生き残って!!!!!
スザク(ランスロット)の動きが舞踏っぽい!!
死んでないよね?死んでないよね??
やだよ、スザク!!
C.C.早く、早くスザクかルルーシュの所へ!!
もうCMがもどかしいんです!!
で、スザクとルルーシュの約束って何ー!?
ナナリーに罵られても立ち止まらないルルーシュが痛い。
やっぱりサントラ2のCMがよすぎる!!
滑ってるよ、ルルーシュ!が可愛い!!
スザク=ゼロ!?動きがすっげぇ!!
スザク⇔ルルーシュ。
どんな愛ですか!?
オレンジ畑ー!?
何でアーニャと耕してるの!!
やっぱりルルは死んじゃったかぁ~
やっぱりゼロレクイエムはそういうことだったんですね。
それが、約束。
まずい、ルルの死ぬシーンで涙がぼろぼろで。
あうっ、どうしよう。涙がっ。
スザクがゼロになる。凄い動きしそうだな。
今までと違った意味で(笑)
もうあれだよ。スザクは一生ルルーシュを想って生きていくといい。
C.C.は相変わらず魔女を続けていくのかしら。
もう仮面被ったスザクが泣いているのと。
ルルーシュが語りかけるシーン。
愛ですよ!愛!他に何が!?
スザクは公式に死んだ、ということになっているから。
仮面を外して動けなくなる、と。
C.C.が教会で祈るように涙を流してるシーンも。
あうぅぅ、って感じで。
もうC.C.もルルーシュに愛だったんですよ。
契約者とか、共犯者とかを越えていたんですよ。
愛だったと!!そう!!
あんまり、でも、なんか………
最終回っぽくなかった…まだ続きそうな、そんな気がする。
いや、続いて欲しい、って言う願望?
ルルーシュ生きてました的ネタで小説書きたいっ!!
ブリタニアの医療技術で生還しました、的。
書こう。きっと書く。
スザルルは永遠の愛なんですよ。
あんなラブシーン他にないでしょう!?
あんなにも素晴らしいラブシーン!!
もうそうとる!!
ルルが死んで錯乱してます。
いや、もう、愛だ!!
ギアスのテーマは愛だったんだよ!!
スザルルの愛がテーマだったんだよ!!
あ。何かもう最近ジノが私の中で急降下で。
ちょっとジノルル上がるの遅くなるかもです。
ので、全く関係のないお馬鹿っぽいシリーズが上がる、かも。
スタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
前作も込みにすると三年位になるんでしょうか?
きっと、構想の段階とかから入れたらもっとなんでしょうね。
映画とか、本編派生のギャグじゃないサウンドエピソードとか。
何かやってほしいです!!
はぁ~終わっちゃったんですね。
終わった気がしないです。
ビデオ最終回とったから、見直します。
本当、映画とかまじで期待したい!!やってください、監督!!
マクロスだって映画化企画があるんですよね!?
やってほしいです、ギアスも映画!!
楽しい作品を、ありがとうございました!!
DVD二巻見るぞ、おー!!
不吉な夢を見た。
「起きて」と何故か早く(とはいっても十時頃)起されて。
何事かと思えば。
「お米買いに行くから荷物持ち」
………そないなことで起さんといてくれや。
昨日は夜が遅かったんやで?
しかも。
米を買いに行ったのに米を買い忘れてくると言う。
母ちゃーん!!!!!!!
いや、何か買いにいったそこで。
飛騨高山展みたいな物産展やってて。
さるぼぼー!!って私がテンション上がっちゃったので。
さるぼぼ可愛い。可愛いよ、さるぼぼ。
さるぼぼは癒しですよ。さるぼぼ。
ぬいぐるみ達と一緒に並んでます、さるぼぼ。
あのほぼ一万円する大きなさるぼぼが超欲しい。
いや、そんなことはどうでもよく。
凄い不吉な夢を見ました。
ギアス関係なんですけどね。
最終回なのに。
何故かやたらとCMが長くて。
本編が短いと言う悪夢を見ました。
何でだYO!!
何でそんなよくない夢を見ちゃうんだよぅ!!
明日最終回なのに、何故そんな夢を!!
しかも何故かルルーシュが皇帝服で図書館にいる、って言う。
本読んでる、っていう妙な夢でした。
意味わからんよぅ。
なので。
さっきからずっとそんな不吉さを吹き飛ばすべく。
小説を手直ししたり誤字脱字直したりしてました。
誤字脱字結構多いんですよね。
一度サイトに上げてある小説も見直した方がいいかな、とも思うのですが。
もう怖くて、見返せないと言う………
正直、そう言うところが、あり、まして………
あぁ~咎狗のサントラ最高です。
PVのDVDも見ました!!
いいっすねぇ。かっこいい!!
リミックスCDはあれですよね?
PS2版の初回についてたCDみたいな感じ。
はふぅ~良いサントラ。
しかしまだ飾る場所が確保出来ぬと言う状況。
は、早く、部屋のお片づけ、を…
何か、ギアスの最終回を迎えるに当たって。
テスト直前になって部屋を片付けたくなる心境に。
なってまいりましたが、これいかに??
明日が、怖い!!
きっと女心はわからない。
とりあえず、マクロスF最終回感想。
アルトは一生空に恋してそうです。
ランカもシェリルも、互いをライバル視してますけど。
空をライバルにした方がいいと思う!!
ランカがシェリルに勝つより、シェリルがランカに勝つより。
アルトの空への恋慕に勝つ方が難しいと思うっ!!
だから、きっとしばらくは女心に気づかないと思います!!
というか。
「一人だからこそ愛せるんだ」的台詞。
………ミシェルへの愛だと受け取りますが?
直前にミシェルを思い出しましたよね、アルト。
腐女子的にはそうだと!!
ミシェルに関する回想シーンのカットが。
結構多かった気が!!
クランがミシェル思い出すシーンより。
アルトがミシェル思い出すシーンの方が多かった!!
私はミシェル×アルトが結構嫌いじゃないです。
歌のメドレーシーンは純粋に格好よかった!!
歌姫が二人だからこそなせる技、と言う感じ。
それに乗せた戦闘シーンも勿論かっこよくて!!
あのメドレーいいですね。
アルバムとかに入らないですかね。
リミックス、みたいな。
でも、ギアスもマクロスも最終回近く、そして最終回。
滅茶苦茶駆け足に見えるのですが。
やはし、一年クールがいいと思う。
それか、後ニ、三話はあってもいいと思う。
最終回近づくと、良い作品、好きな作品に限ってそう思う!!
ラストを知りたいんだけど、終わって欲しくない!って言う。
あ、でもマクロスFは映画化企画が。
あれ?映画化企画でしたよね??
ギアスも映画やろうよ!!
映画じゃなくても地上波でもいいから。
何かやってください!!
はぁ~しっかし。アルトは結局。
最後の最後まで優柔不断でしたね。
やっぱり空に恋してると思います、この先も。
両方に猛烈アタックかけられても、逃げる気がする(苦笑)
えーと。ブレラは頭の飾り取れた瞬間。
「よし、きた!!」と思いました(笑)
お兄ちゃんはどうするのかしら。二人いるけど。
え?三人暮らし?
でも、オズマはキャシーと暮らすよね。
実兄とランカは暮らすのかしら?
いいと思うな、それも。仲良くやっていけそうだし。
何はともあれ。
スタッフ、キャストの皆様、半年間お疲れ様でした。
見てて本当に楽しかったです!!
ミシェルには泣かされましたし!!
映画も期待しますっ!!
さぁて。寝よう。
おやすみなさーい。
本日のぉ~戦利品!!
うふふふ。早速聞いておりますわ。
ギアスのDVDは明日見る予定。
明日は一日篭ります。
小説がんがん書きます。
なので、もう少しお待ち下さい。
まだちょっとあげられないです、ごめんなさい!!
でも、昨日たっぷり寝たので、今日は元気。
マクロスまで勿論起きてるつもりです。
そうそう。咎狗のサントラ。
あまりに盤が大きくて。
布のエコバッグ(マ王のくまはち柄)を持っていったのですが。
小さくて入らなくて!!
「このままお持ちになりますか?」
「すいません!袋に入れてください!!」
流石に素でもって帰る勇気はなかった。
でも、よくよく考えるとジャケット普通ですよね。
そのままでもよかったかも。
「あの…当店で一番大きい袋しかないんですが、よろしいですか?」
「それでいいです!入れてください!」
店員さんも私もテンパってた。
互いにすみません、を連呼。
店員さん→袋がないことへの謝罪。
私→エコバッグ持ってるのに入らないことへの謝罪。
謝罪合戦。
後ろが詰まってたから余計にテンパった。
大事に抱えて持ち帰りましたよ、勿論!!
ジャケットのアキラとユキヒト可愛いなぁ、もう!!
「Are One」が好きです、やはり。
曲調といい、歌詞といい、好きだぁ!!
また咎狗やりたくなってきた!!
でもだめ!今日は小説書く日だから!
ゲームは明日でも出来る!!
今日は何だかとっても凄い風で。
会社は建物が古いので。(恐らく年齢は私より上な建物)
みし、ぎし、みし、と言うわけで。
「怖いですね、この建物」
「うん。こんなの初めてだよね」
と、男性陣が営業で出払い、女性二人で。
軋む建物の中で事務を。
建物が壊れやしないかとそんなことを気にしてました。
あー「追憶の風」も好き。
爽やかなんですよ、咎狗なのに!(笑)
はー。DVDもついてるんですよね。
忙しいな、全部聞いて見るのは。
でも、待っていたから。出るの待ったから。
というか、それより何より今の問題。
この大きい盤のCDはどこに置けばよいのだ??
通常のCDボックスの中には入らぬです。
むむぅ。場所の確保もせねば。