忍者ブログ

月月 日記

『月夜烏』を管理する、雪臘月のブログ。徒然事が主。

   

は~よかった。

恐らく、まだごらんになってない方も多いと思いますので。
『薄桜鬼』アニメの感想は。
続きに書きたいと思います。

拍手[0回]

PR

・・・アニメ『薄桜鬼』感想はこちら

始まりますね!!

803c2f89.jpg









3271ef06.jpg









とうとう、今日からですね!
アニメ『薄桜鬼』!!
まじで静岡東部に住んでてよかったと思う瞬間です。
ありがとう!tvkが映るっ!!
え?勿論ビデオに録画しながら見ますが、何か?
部屋のビデオデッキが壊れてるし。
部屋のテレビは小さいので。
居間の大きいテレビで見る所存。
えへへへ。楽しみだぁ~。
あ。写真は、少し前に撮った桜の写真。
『薄桜鬼』アニメ放送おめでとう!
と思って、今日桜の写真ばっかり三十枚近くとってきたよ!!
あほだね!!あっちもこっちも満開でテンションあがりすぎました。
なので、もしよろしければ、コピペしてお持ち帰り下さっても結構です。
ただ、この写真をコピペして何か損害が発生しても。
こちらでは責任が負えませんので、その点だけご了承下さい。
まだいっぱいあるんですけど、桜の写真。
よくよく見たらメモリーカードの中桜ばっかりだった(笑)
近所に緑道がありまして。
そこには結構な数の桜が植わってるんですね。
綺麗でした。『はらり』の世界を体験してきた。
昨日凄い暴風雨だったので散ってしまったかと心配していたのですが。
皆もちこたえてた。桜凄い生命力だ。
後数時間!!楽しみっ!!

拍手[0回]

突貫工事。

自分を追い詰めるために。
原稿が進まない自分を追い詰めるために。
突貫工事ですが。
オフラインの頁を作ってみました。
まだまだ全然ですが、頑張ります。
まじで二冊目どうしよう………
一冊目の加筆に時間取られすぎたって言うね。
いっぱい書き込んじゃった、っていうね。
サイトに載せる際に削った話を載せてみたので。
結構増えた。
ネタはどんどこ浮かぶのに。
どうすれば一番星ルルに愛か、が問題だ。
むぅ~。

拍手[0回]

明日から四月とか嘘だっ!!

明日から四月って…新年度って………
ありえないっ!!
年度の最後の最後で最悪だった。
最悪の仕事日だった。
うぅう………これを引きずって文章書きたくない。
ので、今日は小説は書かないっ!!
でも、確実に原稿は遅れていく………(泣)
四月か…もう四月とは思えない寒さです。
明日辺りは暖かくなってくれるかなぁ。
寒いの本当に苦手なんですよね。
暑いのも苦手ですけど、耐えられる。
でも、寒さは難しい。
春はどこへいったのでしょうか。
せっかく桜が咲いてるのに。

あぁ、後数日で『薄桜鬼』のアニメ始まりますね。
楽しみだぁ。
こんなにわくわくしてるアニメも久しぶりです。
早く土曜日にならないかな。

拍手[0回]

梅、桜、雪。

何ですか、今日の寒さはっ!!
真冬に逆戻りでしたよぉ(泣)
紅梅は美しく、桜も満開。
なのに、み・ぞ・れ!!
牡丹雪のような大粒の白いものが!!
うぉおおおお!寒いっ!!
鍋がうまいっ!!カレー鍋がっ!!
でも寒いっ!!
食べてる間はいいが、終わった後は寒いっ!!
しかもまだ冷え込みが強くなるとか………
ありえない。
『星奏学院祭3』が開催されるそうですね!!
五月、か………行きたい。
行きたいけど、多分行けない。
別のイベントに出るので多分、無理。
き、き、金銭的に、ね………
えぇと、サイトの方でも数日後に告知しますが。
先にこちらで。
今年のスパコミ、参加します。
ギアスで星ルルでとりまして、無事にスペースいただけました。
絶賛執筆中と言うか、遅筆中です(ぎゃふん)
星ルルを普及させるべく!!頑張ります!!
四月になったらサイトの方でも何かしら動ければ、と。
自分的に今年一番の大勝負です。

拍手[1回]

  

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雪臘月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書・寺社仏閣巡り
自己紹介:
アニメ大好き!漫画大好き!小説大好き!声優さん大好き!です。

民俗学とか宗教学とかも好きです。鬼とか妖怪とか吸血鬼とか大好物。寺社仏閣巡りが趣味だが方向音痴という救い難い癖を持つ。治らないものだろうか………

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 月月 日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]